• キャンセル待ち
      • 5月10日(土) 10:00〜13:00
  • 【クラブ限定】研究者と日本屈指の別邸街へ、武田五一✕植治の「白河院」特別見学
    ~網の目のような疏水ネットワークを追え!南禅寺界隈の庭園群成立の謎に迫る~

  • 京都府京都市

「建築祭オフィシャルクラブ」会員限定のツアーです。
クラブにご参加のうえお申込みください。
これから当クラブへご参加の方も、お申込いただけます。

※お申し込みの際、パスワードを「備考」欄にご記入ください。
・既にクラブメンバーの方:別メールでお知らせ済みです。
・記入を忘れた方は、メールでお送りください。

====
南禅寺から岡崎界隈にたたずむ、
明治の元勲や財界人たちの
壮大な別邸群をご存知でしょうか?

財と美意識を惜しみなく注ぎ
築き上げた、別邸庭園。
これらに共通するのが、
琵琶湖疏水の水を引いた園池です。

今回は、南禅寺近くの
別邸「白河院」を特別見学。
関西近代建築の父、
武田五一が手掛けた和館で昼食を。
そして、七代目植治の庭園と
東山を望む雄大な空間を堪能し、
庭園群の裏に隠された
複雑な水路網をたどりましょう。

政財界の大物達が、こぞって
この地に別邸を築いた理由とは?
網の目のような疏水ネットワークを追え!

別邸街を徹底調査してきた研究者
惠谷さん特製の水系図を片手に、
庭園群成立の謎に迫ります。


ガイドさん

  • 惠谷浩子 さん

    奈良文化財研究所の研究員として、宇治や岡崎の文化的景観の調査研究に没頭中。専門は造園学、景観論。大学では国立公園の調査をしていたはずが、山に登るのが徐々にしんどくなり、気付けば里の調査を手掛けることに。人と自然がつくり出した土地独特の風土(美味しい食べ物含む)をこよなく愛する。
    奈良文化財研究所景観研究室

    担当コースを見る >

開催日時
2025年5月10日(土)10:00〜13:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
地下鉄「蹴上」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.5km】地下鉄「蹴上」駅 → 発電所取水口分岐 → 南禅寺境内の疏水ネットワーク → 白河院(和館内部見学・庭園・食事)  (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
12,000円(消費税・保険料込) ※昼食付き
※中学生以下も、参加費用が必要です。
定員
18名(要予約)
注意
・靴下を着用してご参加ください。
「建築祭オフィシャルクラブ」会員限定ツアーです。クラブにご参加のうえお申込みください。
・パスワード未記入の方は落選となります。パスワード記入をお忘れの方は、メールでパスワードをお送りください。
・これから「建築祭オフィシャルクラブ」にご参加の方は、登録完了時にパスワードをお知らせします。
備考
・食べ物アレルギー等あれば、申込時に備考欄にご記入ください。可能な限り対応いたします。
なお、当日のお申し出にはお応えできかねます。
・クラブメンバーの申込後、空きがある場合は一般受付いたします。
共催
京都岡崎魅力づくり推進協議会
コースナンバー
ky25b2820

参加予約ページが表示されない場合はこちら >

予約受付:5月10日(土)まで

▲ ページ上部へ