-
-
- 3月10日(日) 10:00~12:00
-
【東福寺】特別拝観!僧侶とめぐる非公開の三門、法堂、塔頭芬陀院まで
~巨大三門の上に広がる極彩色の浄土、焼け残った大仏の手!?雪舟の枯山水~
中世の禅宗建築を今に伝える
壮麗な大伽藍、東福寺へ。
ふだんは非公開の三門・法堂を
東福寺主事長、爾さんとともに特別拝観。
日本最古の巨大三門に登ると、そこは極彩色の浄土。
お釈迦さまが鎮座し、後ろには十六羅漢がずらり。
天井や梁には色鮮やかな龍、そして上半身が天女・
下半身が鳥の姿をした迦陵頻伽が舞い、
極楽の世界を表しています。
法堂には、なんと全長2m“大仏の手”が。
東福寺が「新大仏寺」と
呼ばれていたって、どういうこと?
堂本印象が描き上げた、天井の龍画も拝見します。
最後は、爾さんが住職をつとめる芬陀院へ。
苔の海に浮かぶ石組、
画聖・雪舟が作庭したという
凛とした枯山水庭園を堪能しましょう。
ガイドさん
-
爾法孝 さん
大本山東福寺主事長。塔頭芬陀院住職。趣味はスノーボード、シュノーケリングなどアウトドア全般…だったが、今では娘とテーマパークや温泉に行くのが楽しみ。
- 開催日時
- 2019年3月10日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 東福寺三門前 地図(Googleマップ)
・京阪「東福寺」駅から徒歩10分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:1.2km】1.東福寺三門 → 2.法堂 → 3.境内 → 4.芬陀院 (解散)
- 参加費用
- 4,500円(保険料含む) ※志納料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 (但し、拝観料が別途必要です) - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky19b025
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。