-
-
- 5月30日(木) 13:30~16:00
-
【西陣織】まち全体が織工房!織屋のぼんと、西陣織の工房めぐり
~艶めく糸染め、鳴り響く力織機、織屋建の京町家…圧巻の職人技を拝見~
日本を代表する織のまち、西陣へ。
フランスのリヨン、イタリアのミラノと並ぶ
世界でも屈指の高級織物の
産地として知られています。
西陣織の特徴は、20以上の工程が
それぞれ専門の職人たちによって
分業されていること。
絵柄やデザインを描く、図案。
煌びやかな色を染める、糸染め。
経糸の長さや張力を整える、整経。
そして、織り。
まさに、まち全体が織工房です。
それぞれ高度に専門化された
圧巻の職人技をたずねて。
織屋で生まれ育ったガイドともに、
西陣織の工房をめぐりましょう。
ガイドさん
-
冨家裕久 さん
一級建築士。冨家建築設計事務所代表。住宅・店舗設計だけでなく、京町家や古民家の耐震改修や活用提案なども得意とする。京都市文化財マネージャー。京町家なんでも応援団団長。実は、織屋のぼん。
冨家建築設計事務所
- 開催日時
- 2019年5月30日(木)13:30~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 市バス「今出川大宮」北側バス停 地図(Googleマップ)
※京都市考古資料館前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.5km】 1.千両ケ辻 → 2.紋屋町 → 3.大国町 → 4.撚糸屋さん → 5.織物工場 → 6.機料屋さん → 7.とみや織物本社 (解散)
※解散場所の最寄バス停は、市バス「上七軒」 ※靴を脱いで上がる場所あり - 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- 注意
- 靴下を着用してご参加ください。
- コースナンバー
- ky19b236
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。