-
-
- 12月8日(日) 14:00~16:00
-
【文博】学芸員さんとめぐる京都文化博物館、オモテもウラもご案内
~生まれ変わった圧巻の銀行建築、展示の舞台裏、ギャラリートークまで~
かつての日本銀行として
明治の煉瓦建築が威容を誇る、
京都文化博物館へ。
今回は、普段は入れない舞台裏や
見過ごしがちな細かい仕掛けまで、
学芸員さんがオモテもウラもご案内。
そして、総合展示「京の至宝と文化」では、
公家の名門・近衞家に伝わる
名宝の数々を拝見。
天皇即位に関する品々や
国宝「御堂関白記」など、貴重な資料が並ぶ
華やかな王朝文化の世界に迫ります。
展示の舞台裏からギャラリートークまで。
京都文化博物館を堪能しましょう!
ガイドさん
-
長村祥知 さん
京都文化博物館学芸員。1982年生まれ。専門は日本中世史。2011年、第12回日本歴史学会賞を受賞した。共著書『中世の人物 京・鎌倉の時代編2 治承~文治の内乱と鎌倉幕府の成立』など。
京都文化博物館
- 開催日時
- 2019年12月8日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京都文化博物館 本館1階ロビー アクセス
・地下鉄「烏丸御池」から徒歩5分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 1.京都文化博物館新館 → 2.京都文化博物館別館 (解散) ※当コースは屋内のみ ※靴を脱いで上がる場所あり
- 参加費用
- 2,500円(保険料含む) ※総合展示入場料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky19d272
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。