-
-
- 12月15日(日) 10:00~12:00
-
【嵯峨大念仏狂言】落慶記念!800年続く民俗芸能の世界、オモテもウラもご案内
~舞台に上がって、役者やお囃子を体験しよう☆迫力の名場面・プチ実演付き~
嵯峨狂言堂の落慶を記念して、
800年続く民俗芸能「嵯峨大念仏狂言」
オモテもウラもご案内!
全ての役者がお面を付けて、
身振り手振りだけで芝居が進む
アクロバティックでコミカルな仮面劇。
国の重要無形民俗文化財にも指定されました。
まずは釈迦信仰の聖地、
清凉寺をぐるっとご案内。
そしてなんと、本物のお面を付けさせてもらい
土蜘蛛、おかめ、侍や猿に変身してみましょう。
修復されたばかりの舞台に上がって、
立ち回りやお囃子を体験します。
迫力の名場面、プチ実演付き。
嵯峨の地に脈々と伝えられてきた、
信仰と芸能の原点を体感します。
ガイドさん
-
加納敬二 さん
考古学者。嵯峨大念仏狂言に20年以上関わってきた。京都市考古資料館に勤め、35年にわたり平安京跡や鳥羽離宮跡などの発掘調査・研究に従事。共著に「京都・嵯峨野の遺跡」「嵯峨野における秦氏の到来期について」(研究論集)など。
嵯峨大念仏狂言
- 開催日時
- 2019年12月15日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 清凉寺 仁王門前 地図(Googleマップ) アクセス
・JR「嵯峨嵐山」駅から徒歩15分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約0.3km】 清凉寺 仁王門前 → 1.清凉寺ぐるっとひと回り → 2.狂言堂(狂言レクチャー、体験、プチ実演) → (解散)
- 参加費用
- 2,500円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky19d289
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。