-
-
- 11月7日(土) 9:30~11:30
-
【左大文字】普段は入山禁止の金閣寺大北山へ!火床から絶景大パノラマ
~松明行列のお町内、貴重な消し炭を拝見、左大文字を守る法音寺~
京の夏の風物詩「五山の送り火」で
知られる、左大文字。
今回、左大文字保存会のご厚意により
特別に入山許可をいただきました。
岩山に築かれた火床の造りや、
そのスケールを間近で体感。
そして、火床からは
感動の絶景大パノラマが。
見渡せば京都盆地が、
手に取るように広がります。
左大文字では送り火当日
点火に向かう勇壮な松明行列があり、
そのための仕掛けが町内に。
左大文字を守る法音寺。
今年の送り火で焚かれた
貴重な消し炭も拝見します。
ガイドさん
-
左大文字保存会 さん
「五山の送り火」の一つ、左大文字を守る保存会。金閣寺大北山や火床の管理、当日の点火まで行う。衣笠街道町を中心に、金閣寺周辺に暮らす人々により構成されている。
- 開催日時
- 2020年11月7日(土)9:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 市バス「わら天神」C乗り場 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:2.0km】「わら天神」バス停 → 1.法音寺 (門前) → 2.金閣寺大北山麓 → 3.左大文字火床 → 「金閣寺道」バス停 (解散)
道のアップダウン度:★★☆ 山道を歩きます。 - 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※志納料込み
- 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky20d154
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天中止です。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら