-
-
- 1月24日(日) 10:00~12:00
-
【ライブ配信】市電愛が止まらない!「京都市電」徹底解剖、日本初の電車が走った
~痕跡から語り継げ!秘蔵写真・中村コレクションを拝見~
日本で初めて電車が走った街、京都。
それまで馬車や人力車が中心だった町中に
突如、電気で動く鉄道が登場。
今や日本社会に欠かせない「電車」は
この京都で、その歩みをはじめました。
パイオニアだからこそ生まれた、様々な事始め。
電車回しに一等車、先走りの少年とは?
碁盤の目の街に、なぜ斜めの道が!?
架線柱に敷石、第二の人生を送る車両たち。
ついに重要文化財となった、N電2号車。
秘蔵の中村コレクションを拝見しましょう。
京都中に遺された痕跡から語り継げ!
なぜ京都市電は廃止するしかなかったのか。
そこから見える、未来の路面電車のあり方とは。
これほどまでに、市電愛が
止まらない人がかつていたか!?
まち歩きではできなかった
“京都市電のすべて”を
白熱ライブでお届けします。
ガイドさん
-
中村浩史 さん
廃線ウォッチャー。父親譲りの鉄道ファンで、実家の前を走っていた京都市電の音を子守唄に育つ。父の撮った古い鉄道写真をこつこつ整理しながら、暇を見つけては廃線跡を歩き始め、これらをまとめたWebサイトを立ち上げた。環境プランナーでもあり、音楽と古き良き時代を愛するトライアスリートでもある、まさに「鉄」人。著書に『京都市電の廃線跡を探る』。
京都市電の廃線跡を探る
- 開催日時
- 2021年1月24日(日)10:00~12:00頃
※ライブ配信後、2週間は見逃し配信でご覧いただけます。 - 集合場所
- 決済が完了した方へ限定公開のURLをお送りします。
- 参加費用
- 2,000円
- お支払い
-
・申込後の自動返信メールをご確認下さい。クレジットカード決済または銀行振込でお願いいたします。
・銀行振込の方は、開催前日までにお支払いをお済ませください。
・決済システムの都合上、お一人ずつお申し込みください。個別のクレジットカード決済が必要です。
・お支払い後の返金はできません。 - 注意
- 迷惑メールフィルタ等が原因で、当方からのメールが届かない場合がございます。
お支払い後、限定公開URLが届かない場合は、こちらより必ずご連絡ください。 - 備考
- ・まいまいスタジオからライブ配信します。ZOOMウェビナーまたはVimeoで、ご覧いただけます。
・ZOOM・Vimeoともに、会員登録は不要です。
・ライブ配信について、よくある質問はこちら> - コースナンバー
- ky21a004