-
-
- 6月6日(日) 14:00~16:30
-
【奈良町】奈良町家つらなる「ならまち」散歩、老舗の名店めぐり
~江戸末期から続く砂糖商、大和の地酒屋…元興寺境内にできた旧市街をいく~
中世の町割りを受け継ぎ、
日本屈指の古き街並みを残す奈良町へ。
軒を寄せ合う奈良町家。
世界遺産・元興寺の旧境内に生まれた、
迷路のような細い路地。
代々続く老舗に、個性的な若い店も増え
近年改めて注目を集めています。
まずは、築100年の商家建築を拝見。
市松模様の欄干、円窓の意匠、
露地庭と茶室、金箔貼りの仏間…
数寄を凝らした奈良町家を堪能します。
そして、安政元年創業の砂糖商
「砂糖傳増尾商店」へ。
社寺や御菓子屋に愛されてきた
こだわりの砂糖、
目利きのノウハウを伺います。
最後は、看板犬“福ちゃん”の待つ
大和の地酒屋「小川又兵衛商店」へ。
希望者は、終了後ガイドさんと一緒に
元興寺の前でちょい呑みしましょう。
猿沢池の畔で少年時代を過ごした
ジェイムスさんと、
「ならまち」散歩にお出かけします。
ガイドさん
-
ジェイムス リー・マギル さん
米国人の父、日本人の母のもと、京都に生まれ、奈良で育つ。京都の逸品を専門に扱うWEBショップやIT企業のコンサルタントを営みつつ、京都市認定の通訳ガイドとしても活躍。海外での長年の経験を活かし、独自の視点で京都を案内している。幼い頃の夢は、考古学者か歴史学者になること。
- 開催日時
- 2021年6月6日(日)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 近鉄「奈良」東改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.2km】近鉄「奈良」駅 → 1 . 東向商店街通 → 2.猿沢池 → 3.猿田彦神社 → 4.奈良町にぎわいの家 → 5.御霊神社・元興寺塔跡 → 6.砂糖傳増尾商店 → 7.小川又兵衛商店 (解散) ※終了後、希望者は小川又兵衛商店でちょい呑みしましょう。
- 参加費用
- 3,500円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky21b277
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら