-
-
- 6月26日(土) 10:00~12:00
-
【松尾大社】神職とめぐる平安京より古き西の総氏神、結界を越えて本殿正式参拝
~特殊な松尾造り社殿、重森三玲・三つの巨岩庭園、日本最古級の御神像を拝見~
日本最大の渡来系豪族・秦氏が、
その総氏神として
社殿を建立した、松尾大社へ。
都の守り神として、かつて
全国神社中第四位に列した
壮大な境内を、神職の南さんとともに
じっくり巡ります。
今回はなんと、結界を越えて
重要文化財・室町時代建造の
本殿へ正式参拝。
特殊な建築様式「松尾造り」とは?
他に類を見ない箱棟や、中世ならではの
優美な彫刻意匠に、息を呑みます。
平安から鎌倉時代に彫られた21体、
神社なのになぜ神像が!?
極めて貴重な、日本最古級の
御神像も拝見しましょう。
そして、カリスマ庭師・重森三玲が
巨岩への想いを注ぎ込んだ、三つの名庭へ。
宇宙から降り立ったかの如く
厳然たる神々しさを放つ
石組は、まさに圧巻です。
「松尾の猛霊」と崇められてきた、
平安京より古き西の総氏神を参拝します。
ガイドさん
-
南美宜 さん
松尾大社にて30年以上神職を務める。京都府猟友会所属、2級ファイナンシャル・プランニング技能士と、多彩な顔を持つ。
- 開催日時
- 2021年6月26日(土)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 松尾大社 二の鳥居 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.6km】二の鳥居 → 本殿 → 霊亀の瀧 → 曲水の庭 → 上古の庭 → 神像館 → 蓬莱の庭 (解散)
- 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※拝観料、玉串料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky21b319
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら