-
-
- 2月23日(水) 14:00〜16:30
-
【水野鍛錬所】刀鍛冶職人の、包丁火入れを特別に拝見!刃物の聖地・堺をいく
~炎自在に鋼打つ迫力の瞬間!名門鍛冶屋から鉄砲町、環濠都市の痕跡まで~
日本を代表する打刃物の産地、堺へ。
プロの料理人用包丁では
実に国内シェア90%以上を誇り、
世界中から熱烈な支持を集めています。
そしてそのルーツは、日本刀の刀鍛冶。
今回はなんと、日本刀の
古式鍛錬を受け継ぐ
名門鍛冶屋「水野鍛錬所」へ。
包丁の火入れを、特別に拝見します。
「トン、テン、カン」
刀鍛冶職人が赤く熱した鉄を
鍛えていく、迫力の現場。
炎を見極め、鎚を振る瞬間に
思わず息を呑みます。
そして堺といえば、信長の軍事革命を支え
まさに歴史を変えた、鉄砲のまち。
実は鉄砲鍛冶が、刃物の町をつくった・・・
って、一体どういうこと?
世界史の規模で、大航海時代の潮流を
独り浴び続け、栄華を極めた環濠都市。
古地図をたよりに、その痕跡を捜しましょう。
鉄砲町から刃物の聖地へ、
堺のまちをめぐります。
ガイドさん
-
まつうらひろき さん
商人たちが活躍した環濠都市・堺で、当時の情景を想像しながら暮らしている。そのために、わざわざかつての環濠の中の中古マンションを買う。週末になるとまったく別人となり、古地図を片手に歩きまわる。長年旅行会社に勤め、旅に関する資格はひととおり所持。
- 開催日時
- 2022年2月23日(水・祝)14:00〜16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 南海「堺」東口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.0km】南海「堺」駅 → 水野鍛錬所 (解散)
- 参加費
- 4,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky22a074
- 新型コロナウイルス対策について>
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。詳しくはこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら