• 開催済
      • 3月16日(日) 10:00~12:00
  • 【蘆花浅水荘】凝りに凝った近代数寄屋建築の傑作、建築史家が貸切案内
    ~琵琶湖と近江富士を借景に、一人の画家が描き出した壮大な建築美~

  • 滋賀県大津市

京都画壇を代表する画家、山元春挙。
今回はなんと、春挙が
生誕地にほど近い琵琶湖畔に
7年もの歳月をかけて完成させた
「蘆花浅水荘」を貸切案内。

琵琶湖や対岸の近江富士を
借景にした庭園。
それぞれに数寄を
凝らした部屋の数々。
春挙自らが手がけた襖絵や唐紙。

月の満ち欠けが表現されたという
襖の引手は、一つひとつ形や高さが異なり
なんとも遊び心に溢れています。

自然との融合を求めた
自己の芸術を建築で表現した、
まさに近代数寄屋の傑作。

一人の画家が描き出した壮大な建築美。
建築史家の桐浴先生とともに、
凝りに凝った圧巻の名建築を
じっくり堪能しましょう。


ガイドさん

  • 桐浴邦夫 さん

    京都建築専門学校副校長、建築史家。茶室や数寄屋の研究、伝統建築の保存活動に取り組み、国内外の大学・大学院で学生指導を行う。著書に『茶室33選』『茶の湯空間の近代』『近代の茶の湯と数寄屋』『茶室設計』『茶室露地大事典』(共著)他。
    著書一覧(Amazon)

    担当コースを見る >

開催日時
2025年3月16日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
京阪石山坂本線「瓦ヶ浜」ホーム
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約0.3km】京阪「瓦ヶ浜」駅 → 蘆花浅水荘 (1.門 → 2.玄関 → 3.主室「撥雲亭」 → 4.四畳半 → 5.莎香亭 → 6.無尽蔵 → 7.竹の間 → 8.二階画室 → 9.庭園) → (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
参加費
6,000円(消費税・保険料込) ※拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
15名(要予約)
注意
靴下を着用してご参加ください。靴下がない場合、建物内に入れません。
コースナンバー
ky25b0610

▲ ページ上部へ