• 開催済
      • 4月20日(日) 9:00~17:15
  • 【木津川ダム群】国交省担当者と特別潜入バスツアー!一般立入禁止のダム内部へ
    ~最新工事現場からダムカレーまで、淀川水系をドボク目線で解き明かせ~

  • 三重県名張市

京都、奈良、三重を流れる
広大な一級河川「木津川」。

大阪を含む淀川水系
1100万人の暮らしを守る
絶景ダム群がある・・・
って、ご存知でしょうか?

今回はなんと、河川のプロ
国交省担当者・林さんと、
一般立入禁止のダム内部へ
特別潜入バスツアー!

日本では数例しかない、
非常に珍しい構造の
アーチダム「青蓮寺ダム」。
白亜の城壁のようにそびえ立つ
コンクリート要塞「比奈知ダム」。

堤防で草を食べる謎のヤギ!?
まるで城のような「陸閘」とは?
最新工事現場からダムカレーまで。
車なしではなかなか行けない、
国の超重要インフラへ潜入せよ!

「水を治めるものは、国を治める」
国土交通省&水資源機構との
共同企画、淀川改修150年の節目
だからこそ実現した
スペシャルツアーに出発です。


ガイドさん

  • 林貴宏 さん

    木津川上流河川事務所副所長。入省以来約30年河川行政に従事し、その半数の年で淀川水系に携わり、河川の環境保全と流域の安全安心に取り組んできた、治水防災・河川行政のプロフェッショナル。

    担当コースを見る >

  • 国土交通省木津川上流河川事務所 さん

    三重、奈良、京都、滋賀の4県にまたがる1,308㎢を管内として治水防災、維持管理、河川環境保全に取り組む。上野遊水地事業、名張かわまちづくり一体型浸水対策事業で引き堤、橋梁架け替え、河道掘削等を行う。
    木津川上流河川事務所

    担当コースを見る >

  • 水資源機構木津川ダム総合管理所 さん

    木津川の上流に建設した6つのダムを有機的に管理し効率よく、効果的な水管理を行う組織。安定的な用水供給と洪水被害の防止・軽減に努め、安心で安全な暮らしを守っている。
    水資源機構 木津川ダム総合管理所

    担当コースを見る >

開催日時
2025年4月20日(日)9:00~17:15頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
近鉄「名張」西改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【歩く距離:5.0km】近鉄「名張」駅 → 名張川改修現場・階段護岸 → 旧黒田橋左岸橋台 → 黒田橋 → 旧細川邸やなせ宿(昼食) → (バス) → 青蓮寺ダム → (バス) → 比奈知ダム → (バス) → 上野遊水地 → (バス) → 上野遊水地センターステーション → 近鉄「名張」駅 (解散)
道のアップダウン度★☆☆ 階段を登ります。
参加費
14,000円(消費税・保険料込) ※昼食付き、貸切バス料金込み
※中学生以下も、参加費用が必要です。
定員
23名(要予約)
注意
道路の渋滞等により、終了時間が前後する場合があります。
コースナンバー
ky25b2060
旅行企画・実施
当コースは国内募集型企画旅行です。
取引条件説明書面をダウンロードいただいた上で契約完了となります。
参加確定後、当方より改めてメールにてご連絡いたします。
------------
旅行企画・実施
(一財)京都ユースホステル協会 事業部
観光庁長官登録旅行業第1928号
一般社団法人日本旅行業協会 正会員
〒616-8191 京都市右京区太秦中山町29宇多野YH内
電話:075-462-2312 / FAX:075-462-2289
営業日・営業時間:月・火・木・金・土曜日 10:00~18:00(定休日 水・日・祝日)
旅行業務取扱管理者:佐藤 隆芳
※旅行業務取扱管理者は、この旅行を取り扱う営業所における取引の責任者です。
旅行契約に関し不明な点があれば、上記の取扱管理者にお尋ねください。
※旅程管理主任者は同行しませんが、まいまいツアースタッフが同行します。
運行バス会社:キタモリ
---
取扱店:
観光庁長官登録旅行業第1928号
(一財)京都ユースホステル協会 代理業
京都府知事登録旅行業 地域-965号
合同会社まいまい
〒602-0876 京都市上京区河原町通丸太町上る5毎日新聞京都ビル2階
電話:090-6669-5406
営業日・営業時間:月・火・木・金 10:00~18:00
総合旅行業取扱管理者:得能恵
取消料
・開催日の10日前以降の契約解除:参加費用の20%
・開催日の7日前以降の契約解除:参加費用の30%
・開催日前日の契約解除:参加費用の40%
・開催日当日の契約解除:参加費用の50%
・ツアー開始後の解除または不連絡不参加 :参加費用の100%

▲ ページ上部へ