-
-
- 4月26日(土) 13:00~16:30
-
【武庫川渓谷】新緑が包む、幻の鉄道遺跡!長らく立入禁止だった近代化遺産へ
~朽ち果てた鉄橋、掘りかけのトンネル、森に覆われた枕木の線路跡~
新緑が包む、武庫川渓谷へ。
大阪と軍港都市・舞鶴を
結ぶために生まれた、幻の鉄道遺跡。
実は、長らく立入禁止だった
その廃線の上を辿ることができる・・・
って、ご存知でしょうか?
ひんやり冷たい、暗闇の隧道。
苔生したコンクリートに、謎の刻字。
朽ち果てた鉄橋。
森に覆われた枕木の線路。
生々しい掘りかけのトンネルまで。
日本の近代化を支え、
時代の移り変わりとともに
その役目を終えた、絶景の鉄路跡へ。
再利用されることなく時を止めた、
幻の近代化遺産をたずねましょう。
ガイドさん
-
中村浩史 さん
廃線ウォッチャー。父親譲りの鉄道ファンで、実家の前を走っていた京都市電の音を子守唄に育つ。父の撮った古い鉄道写真をこつこつ整理しながら、暇を見つけては廃線跡を歩き始め、これらをまとめたWebサイトを立ち上げた。環境プランナーでもあり、音楽と古き良き時代を愛するトライアスリートでもある、まさに「鉄」人。著書に『京都市電の廃線跡を探る』。
京都市電の廃線跡を探る
- 開催日時
- 2025年4月26日(土)13:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「生瀬」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約7.0km】JR「生瀬」駅 → R176 → 武庫川渓谷 → 武田尾温泉 → JR「武田尾」駅 (解散)
- 参加費
- 4,500円(消費税・保険料込)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 20名(要予約)
- 注意
- ・舗装されていない廃線跡を歩きます。履き慣れた靴でお越しください。
・灯りがないトンネルを通ります。懐中電灯の準備をおすすめします。(無くても大丈夫です)
・途中、お手洗いがほとんどありません。生瀬駅でお済ませください。 - コースナンバー
- ky25b2200
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
参加予約ページが表示されない場合はこちら >
予約受付:4月26日(土)まで