-
-
- 10月26日(日) 10:30~16:00
-
【明石城】坤櫓が特別公開!藪内さんと、三重櫓並び立つ白亜の城塞攻略ツアー
~異例の築城!20m高石垣が続く圧巻“石の要塞”へ、宮本武蔵の城下町まで~
徳川の西国防衛の要・明石。
家康の“鬼孫”・小笠原忠政が築いた、
異例づくしの白亜の城塞へ。
今回は、年間100以上の城を訪ね歩く
城専門編集者・藪内さんと、
明石城を徹底攻略!
見上げれば圧巻、20mの高石垣が聳え立つ。
そして、国内にわずか12棟しか現存しない
三重櫓が、ふたつも並び立つ贅沢。
一見、左右対称に見える
「巽櫓」と「坤櫓」が、
実は左右非対称の理由とは?
そして、今回は坤櫓が特別公開!
明石海峡や淡路島を一望する絶景。
駅側からは見えない水堀に堀切・・・
“石の要塞”の姿もあきらかに。
碁盤の目のように美しい城下町。
なんと町割りは、あの宮本武蔵!?
国の威信をかけた一大国家プロジェクト。
子午線と西国街道が交差する
「時のまち」へ、いざ出陣です。
ガイドさん
-
藪内成基 さん
国内・海外で年間100以上の城を訪ね、城をテーマに執筆や撮影。出版社にて旅行雑誌『るるぶ』『ノジュール』を編集。後に岡城のPRに3年間従事、NHK「日本最強の城スペシャル」では岡城を案内。著書に『講談社ポケット百科シリーズ日本の城200』。『小学館版 学習まんが日本の歴史』第6~8巻(鎌倉時代~安土桃山時代)なども執筆。
- 開催日時
- 2025年10月26日(日)10:30~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「明石」中央改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約6.0km】JR「明石」駅 → 西不明門 → 巽櫓 → 坤櫓(内部) → 天守台 → 稲荷曲輪跡 → 大堀切 → 二の丸 → (各自昼食) → 明石市立文化博物館 → 月照寺 → 魚の棚商店街 → JR「明石」駅 (解散)
- 参加費
- 9,500円(消費税・保険料込) ※明石市立文化博物館観覧料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- 備考
- ・雨天時は、文化財保護の観点から櫓の特別公開が中止されることがあります。その際は外観見学となります。
・昼食や敷物をお持ちください。二の丸で昼食休憩を取ります。 - コースナンバー
- ky25d2320
- 抽選結果や参加受付のメールが届かない場合 >
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- ツアー中の動画撮影や録音について>
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。詳しくはこちら>
- その他、ツアーについて「よくある質問」はこちら>
- 参加規約はこちら>
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら
申込〆切:7/22(火)AM10:00まで
抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。