• 抽選中
      • 12月21日(日) 9:00~12:00
  • 【百舌鳥古墳群】超ド級、世界最大の王墓へ!世界遺産の立役者・考古学者と古墳にコーフン
    ~古代ミステリー“禁断の謎”!列島の王たちが築いた、世界に類を見ない古墳6連発~

  • 大阪府堺市

エジプトのピラミッドや
中国の始皇帝陵をも凌駕する、
世界最大の王墓が
大阪にある・・・
って、ご存知でしょうか?

ついに世界遺産に認定された
超ド級、日本一の古墳のメッカ
百舌鳥古墳群へ!

日本列島独特の墳墓「古墳」。
世界各地の多くの墳墓が、棺/室に
盛土や積石しただけなのに対し、
古墳は儀礼の舞台として
幾何学的なデザインが施され、
埴輪などで装飾された
非常に高度な建築的傑作でした。

全長500m超、圧巻の仁徳天皇陵。
三重の濠がめぐる森のような古墳。
どうして鍵穴型?
古代ミステリー“禁断の謎”。
ずらり埴輪や副葬品。
地上80mから巨大古墳群の
全容を一望しましょう。

度肝を抜く古墳6連発!
世界遺産登録の立役者、
考古学者の福田さんとともに、
古代列島の王たちが築いた
圧倒的な古墳群をめぐります。


ガイドさん

  • 福田英人 さん

    考古学者。藤井寺市文化財保護課。百舌鳥・古市古墳群の世界遺産登録に向けて主導的役割を長く担い、文化庁や宮内庁等とも粘り強く調整。古墳群の学術的価値を明らかにし、海外の選考委員にも伝わるよう工夫を重ね、ついに実現させた。地元藤井寺市在住、自宅の前が古墳。毎日世界遺産を歩いている。

    担当コースを見る >

開催日時
2025年12月21日(日)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所
南海「堺東」西口改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート
【距離:約2.5km】南海「堺東」駅 → 堺市役所高層館21階展望ロビー → 永山古墳 → 丸保山古墳 → 菰山塚古墳 → 竜佐山古墳 → 仁徳天皇陵古墳 → 百舌鳥古墳群ビジターセンター → いたすけ古墳 (解散)
参加費
5,000円(消費税・保険料込) 
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら>
定員
18名(要予約)
コースナンバー
ky25d4500

申込〆切:10/8(水)AM10:00まで

抽選申込の前に、必ずこちらをご確認ください。

▲ ページ上部へ