-
-
- 12月15日(日) 9:30~11:30
-
【京都市学校歴史博物館】学芸員さんとめぐる「戦後京都の青春と学校生活」
~圧巻の学校建築!元開智小学校へ、バックヤードにも潜入~
明治2年、国の学校制度に先立ち
京都の町衆たちの手によって
創設された、日本初の小学校。
かの福澤諭吉が大いに感動、絶賛した
京都の元小学校を訪ねます。
京都市学校歴史博物館として
生まれ変わった、元開智小学校へ。
明治期築の高麗門、大正期築の石塀は
黎明期の学校建築を今に伝えています。
企画展「青春と学校生活
~戦後京都の中学・高校生活」では、
展示構成や資料の選び方の工夫など、
企画展の舞台裏をめぐります。
収蔵庫前の廊下や地下室など、
バックヤードにも潜入。
圧巻の学校建築を堪能しましょう。
ガイドさん
-
和崎光太郎 さん
京都市学校歴史博物館学芸員。大学非常勤講師。学生時代に教育史の面白さを知り、大学院へ進学。教育史研究者として多数の論文を執筆する一方、博物館に勤務してからは異彩を放つ企画展を開催している。最近は、京都の「学区」の魅力にとりつかれており、その話になると止まらなくなる。
京都市学校歴史博物館
和崎光太郎(ReaD & Researchmap)
Twitter
開催日時:2013年12月15日(日)9:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:地下鉄「四条」南改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約0.7km】 地下鉄「四条」 → 1.洛央小学校前 → 2.京都市学校歴史博物館 → 3.企画展「青春と学校生活 ~戦後京都の中学・高校生活」 → 4.バックヤード → (解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む) ※入館料200円込
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
(但し、入館料が別途必要です)
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:10月10日(木)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。