-
-
- 10月27日(日) 14:00~16:00
-
【鳥居本】愛宕念仏寺、鮎の宿、庄屋さん…鳥居本の人々を訪ねて
~茅葺き屋根つらなる古道、愛宕神社の門前集落へ~
愛宕神社の参詣道沿いに栄えた
門前集落、嵯峨鳥居本。
集落のシンボル、愛宕神社一の鳥居は
五山送り火「鳥居形」の
由来としても有名です。
葺屋根と瓦屋根の合わさった、
築300年という古民家に
住み続けている、庄屋さん。
創業400年をほこる
「鮎の宿 つたや」ご主人。
1,200体に及ぶ
かわいい羅漢像が立ち並ぶ
愛宕念仏寺のご住職。
鳥居本に住む人々と、
その暮らしを訪ねます。
ガイドさん
開催日時:2013年10月27日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:京都バス「護法堂弁天前」
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約1.1km】 京都バス「護法堂弁天前」 → 1.八体地蔵 → 2.愛宕古道 → 3.松山家(庄屋さん) → 4.嵯峨鳥居本町並み保存館 → 5.鮎の宿つたや → 6.一の鳥居 → 7.愛宕念仏寺 (解散)
参加費用:2,300円 (保険料含む) ※愛宕念仏寺拝観料300円込
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:9月10日(火)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。