-
-
- 10月13日(日) 10:00~12:00
-
【粟田祭】本番直前が見所!神輿かきといく、粟田祭を担う“ひと”巡り
~祇園祭・山鉾のルーツ!剣鉾から御神輿、大燈呂まで~
東山、華頂山西北の山麓に
鎮座する、粟田神社。
京都の重要な出入り口、
粟田口に位置し、
旅立ち守護の神さまとして、
崇敬を集めています。
その粟田神社、最大の祭礼・粟田祭。
神幸祭に巡行する剣鉾は、
祇園祭の山鉾のルーツといわれています。
本番直前、剣鉾が飾られている
粟田神社の氏子さん宅を訪ねて、
お話を伺います。
そして粟田神社境内にて、
お神輿、大燈呂を間近で拝見。
地域がお祭りを創り上げていく姿に、
直に触れましょう。
「お祭りは、創り上げられる過程や、
氏子さんたちの心の高揚に触れられる、
本番直前が一番の見所」
と、自らも神輿を担ぐガイドさん。
粟田祭を担う“ひと”を巡ります。
開催日時:2013年10月13日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:知恩院 古門前 市バス「知恩院前」すぐ
⇒アクセス(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約1.5km】 知恩院古門前 → 1.太鼓橋 → 2.瓜生石 → 3.青蓮院前 → 4.剣鉾お飾り → 5.粟田神社 → 6.大燈呂 → 7.御神輿 → (解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:9月10日(火)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。