-
-
- 10月12日(土) 14:00~16:00
-
【茶わん坂】訪問!茶わん坂に暮らす陶芸家
~美術陶芸の拠点に、現代の名工たちを訪ねて~
京都を代表する焼物、京焼・清水焼。
その古代より続く美術陶芸の拠点が、
五条坂と茶わん坂です。
現在も多くの名工、名品、名店が集まり、
西欧の国王から、ハリウッド大女優まで
世界中のファン達が、
その技術と美意識に注目しています。
京焼・清水焼は、
陶器(土もの)、磁器(石もの)など品種を問わず、
大衆品から芸術性の高い絶品まで、多種多様。
全国から精選された素材と技術が集い、
繊細な意匠力と、多彩な技術力が高度に発達し、
作家ごとの個性が一際高いのが特徴です。
陶芸家たちと一緒に、
茶わん坂の舞台裏を訪ねてみましょう。
ガイドさん
開催日時:2013年10月12日(土)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:東山五条北東角,大谷本廟入口前 タクシー乗り場
⇒アクセス(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約0.6km】 1.陶器作家の工房めぐり → 2.陶・猪飼(陶芸店) → 3.東五六(陶芸店) → 4.東哉(陶芸店・工房) → 5.近藤悠三記念館 (解散)
参加費用:2,300円 (保険料含む)
※近藤悠三記念館入館料500円込み
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
(但し、拝観料が別途必要です)
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:9月10日(火)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。