-
-
- 4月14日(土) 10:00~12:00
-
【平家物語】東山に誕生した荘厳な政治・宗教ワールド、法住寺殿をいく
~残る巨大苑池の断崖、樹齢800年の大樟、熊野を京に持ってきた!~
日本最大のパワースポット・熊野。
その熊野を京都に持ってきたのが、
平清盛の永遠のライバル、後白河法皇です。
平清盛が寄進した、三十三間堂。
今も残る、巨大苑池の断崖。
京都に熊野古道!?
法皇お手植え、樹齢800年という大樟。
後白河法皇が造成した、荘厳な
政治・宗教ワールド・法住寺殿を訪ねます。
ガイドさん
-
浜田浩太郎 さん
京都産業大学日本文化研究所、元上席特別客員研究員。テレビの神社特集に出演多数。著書に「私だけの守り神」。
開催日時:2012年4月14日(土)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:京阪「七条」2番出入口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
京阪「七条」 → 1.蓮華王院 三十三間堂(外からの見学のみ) → 2.法住寺(身代わり不動) → 3.妙法院 → 4.新日吉神宮(東大路通からの説明) → 5.新熊野神社(後白河上皇お手植、影向の大樟さん) → (解散)
参加費用:1,500円(保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。