• 開催済
      • 10月1日(土) 14:00~16:00
  • 【嵐電】嵐電おじさんといく、暮らしの中の嵐電
    ~鉄道写真家と、嵐電沿線の住民を訪ねる~

noimg

noimg

2010年3月に、開業100周年を迎えた嵐電。

普段着が似合う、庶民的な電車は、
周囲のまちに溶け込みながら、
洛中・洛西の往来を結んでいます。

北野線の近くで、電車の警笛や
ポイントを渡る音を聞きながら
育ったという、ガイドの内藤靖正さん。

沿線の中学や高校に、嵐電で通学。
知人の紹介で、嵐電の入社試験を
受けたこともあるとか。

京福電気鉄道のあらゆる広告制作に携わり、
今も嵐電を追い続けています。

“嵐電おじさん”内藤さんが、
特に気に入った、駅前のまちを案内する新企画。

嵐電1日フリーきっぷ片手に、
嵐電沿線の暮らしを訪ねてみましょう。


ガイドさん

  • 内藤靖正 さん

    鉄道写真家。1933年京都市生まれ。広告代理店に勤めているとき、趣味で作った月刊小冊子が京福電気鉄道のPR誌に採用され、これが縁となって独立。現在、京福電気鉄道や東映太秦映画村などの広告制作を担当する一方、隔月刊のフリーペーパー「Kyo!」を発行。京都新聞の第四水曜日夕刊に「京の鉄道模様」を連載中。

    担当コースを見る >

開催日時:2011年10月1日(土)14:00~16:00頃
       ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:京福電気鉄道北野線「北野白梅町」改札口前
       ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

1.嵐電「北野白梅町」 → 2.嵐電「龍安寺」 → 3.禅豆腐ろくた → 4.嵐電「御室仁和寺」 → 5.西沢商店 → 6.嵐電「帷子ノ辻」 → 7.嵐電「嵐電嵯峨」 → 8.SAGANO-YU(交流会、20分程度) → (解散)

参加費用:1,500円(保険料含む)
       ※嵐電1日フリーきっぷ代(500円)が別途必要です。
       ※当日集合場所にてお支払いください。お釣りのないようお願いします。
       ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
        (但し、嵐電1日フリーきっぷ代250円が別途必要です)

定   員:15名(先着順・要予約)

主   催:京都府 / プラットフォーム:京都コラボ倶楽部カフェ
       地域力体感ツーリズムまち歩き

参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日です)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。

▲ ページ上部へ