運営
まいまい京都事務局
〒616-8191 京都市右京区太秦中山町29 (一財)京都ユースホステル協会 内
mail@maimai-kyoto.jp
後援:京都市 ・ 京都市交通局 ・ (公財)京都市景観・まちづくりセンター
・朝日新聞のコラムに、まいまい京都のことを執筆しました >
・まいまい京都代表 以倉敬之のnote
・まいまい京都存続のための緊急支援クラウドファンディング
スタッフ
- まいまい京都に携わるスタッフの自己紹介です。
- スタッフブログはこちらから
-
以倉 敬之
(事務局 兼 同行スタッフ)1985年生まれ。高校中退後、バンドマン、吉本興業の子会社勤務、イベント企画会社経営をへて、2011年よりまいまい京都を開始。テレビ番組「ブラタモリ」「ぶっちゃけ寺」「ヒルナンデス!」「サタデープラス」「よ~いドン!」などに出演。共著に「あたらしい『路上』のつくり方」。宮川町にて町家暮らし。
休日の過ごし方:甘いもん食べ歩き
講演など > -
佐藤 隆芳
(事務局 スタッフ)京都ユースホステル協会職員。東京出身。20代半ばに2年程、放浪の旅に出る。旅の中でのひとやもの、文化などの出会いや交流を通して自己成長をした体験を、これからの若い人にも経験してもらいたいなぁと思っています。3児(いずれも男)の父。
休日の過ごし方:御土居を意識してのまち歩き 京都ユースホステル協会 -
あびる ゆうこ
(事務局 兼 同行スタッフ)鴨川と和菓子が大好き。鴨川を散歩するのが至極の幸せ。あぁ、日本に鴨川があってよかった。ビリーさん(夫)、実くん(犬)と仲良く暮らしています。
休日の過ごし方:犬とお散歩 -
門川 真喜
(事務局 兼 同行スタッフ)京都生まれ。歴史小説好きで、読んだ場所には行かないと気がすみません♪ 日本各地巡りましたが、やっぱり京都はおもしろい!!
休日の過ごし方:晴れた日に鴨川デルタでふたばの豆餅を頬張るのが至福の時 -
藤井 容子
(事務局 兼 同行スタッフ)大阪生まれ大阪育ち、在京20年のゴマメ京都民。京都岡崎魅力づくり推進協議会で岡崎地域の魅力編集に携わり、2012年からまいまい京都とコラボコースを企画。編共著に『地図で読む 京都岡崎年代史』2011、『インタースコア』2015/春秋社など。福田容子名義でライター・エディター。イシス編集学校師範。
休日の過ごし方:スイーツハンター -
勢力 清美
(事務局 スタッフ)京都ユースホステル協会職員。京都出身。ひとり旅とバイクが好きだった若かりし頃に、旅先で受けた親切数知れず。いま、旅を通して人の出会いと交流をサポートするのが仕事です。
休日の過ごし方:知らない路地(ろおじ)を通る、愛猫と過ごす -
尾島 可奈子
(事務局 兼 同行スタッフ)東京出身。3年ほど工芸を取材して全国行脚ののち、ご縁あってまいまい京都とライターの二足のわらじに。東京と京都の2拠点暮らし中。好きなものはカレーうどんと琵琶湖と田中泯。イシス編集学校師範代。
休日の過ごし方:ライフワークとして芝居を勉強中 -
宮本 大
(事務局 兼 同行スタッフ)東京生まれだけど中身はアメリカ人。ピザはコーラで流し込む。京都、大阪に在住経験もあり、ツッコミ担当。前職は金融機関でスーツ着用も、スニーカー出勤。実はインバウンド向け街歩きが専門。下町好き、夏は雪駄。
休日の過ごし方:決算書を読む -
エルっち
(同行スタッフ)滋賀在住。週末の楽しみは、カメラと御朱印帳を入れたカバンを持ってお出かけすること。皆さんと一緒に、いろんな京都を楽しみたいです♪よろしくお願いします♪
休日の過ごし方:まち歩き、カフェでのんびり -
ばばちん
(同行スタッフ)大阪府出身。知らないことにいつも興味津々、好奇心強め。日本文化、美術、仏像が特に好き。枯山水で和みます。京都は知らないことがまだまだたくさん。みなさんと一緒に新しい発見を楽しみたい!
休日の過ごし方:美術館でまったり -
タンタン
(同行スタッフ)千葉出身。留学中に、やっぱり日本の歴史や京都が好きだと思い、帰国後すぐに京都へ移住しました。まいまいを通していろんな京都を知れたらいいなと思います。
休日の過ごし方:お菓子作り、つまみ作り -
スケさん
(同行スタッフ)街歩き・鉄道・地図が好きで、2016年春からまいまい京都に参加者として50コース参加。茶畑・茶工場見学や茶摘み体験でお茶に魅せられ、日本茶アドバイザーを取得。
本業はウェブ解析士でデジタルマーケティングの仕事です。
休日の過ごし方:街歩き、鉄道の旅、ネットサーフィン -
ごんちゃん
(同行スタッフ)浜松出身。大河ドラマ「新選組!」がきっかけで、京都が大好きになり日帰りで30回通った末、2017年8月に移住。京都では神社仏閣巡り・御朱印集めが好きですが、美味しいコーヒーを求めてカフェ巡りや、カレー屋さん巡りも。まいまい京都を通して、京都オタクに磨きをかけるぞ!!
休日の過ごし方:小型バイクでツーリング、カメラを持ってお出かけ、カフェでまったり -
しげちゃん
(同行スタッフ)まち歩きが大好きな大学院生。出身は京都の北野。はじめはガイドをしていたのですが、気付いたらスタッフになってました。地図が好きで、観光地に置いてある手書き地図を集めています。路上にあるヘンなものを見つけるのも好きです。あらゆる路上に愛を。
休日の過ごし方:路上観察、古本漁り、サイクリング -
のっす
(同行スタッフ)京都(府北部)出身、大学から市内在住。数年間国内外で過ごし京都に戻ってその良さを再認識。まいまいガイドさんの愛と情熱あふれるお話に心をつかまれて同行スタッフになりました。ディープでエッジのきいた京都の魅力を参加者さんと一緒に楽しんでいきたいです。
休日の過ごし方:街あるき&カフェめぐり、お家で断捨離挑戦中&文鳥とまったり -
てらちゃん
(同行スタッフ)三重県出身。京都のまちの雰囲気、歴史、文化が大好き。 みなさんと一緒に、もっともっと京都の魅力を知っていきたいです!
休日の過ごし方:カフェ巡り、着物で京都散策、和菓子教室や英会話スクールへ通う -
ハマー
( 同行スタッフ)京都が好きで、大阪に住んでいたころは阪急京都線の沿線に住んでいました。まいまい京都では様々なコースがあるので、参加者のみなさんと京都を深堀できたらと思います。
休日の過ごし方:寺社仏閣巡り、カフェめぐり、スノーボード、スキューバダイビング -
ゆいちゃん
( 同行スタッフ)静岡出身の大学生です。普段は自然や工芸を求めて行動しがちなので、歴史が深く四季を感じやすい京都は楽しいです。みなさんと一緒に、まだ知らない京都を勉強していきたいです!よろしくお願いします!
休日の過ごし方:プチ旅行、ドラマ鑑賞 -
みーやん
( 同行スタッフ)20年ほど京都を離れていましたが、鴨川に近く、部屋から山が見える生活を夢見て、帰ってきました。まいまいツアーを通して、京都の素晴らしさを再確認しています。日常的に鴨川を歩くのは、最高の幸せですね
休日の過ごし方:山や海へ一人バカンスに出かけるのが、最高のリフレッシュ。食べること&飲むことが好きなので、ソロ立ち飲み屋巡りも挑戦したいなぁ(笑) -
ゆっきー
( 同行スタッフ)社会人になって一度京都を離れましたが、「やっぱり京都が好きだ!」と思いUターンしました!皆さんと一緒に、色んな場所へ行って京都をもっと楽しんで行きたいです!よろしくお願いします。
休日の過ごし方:散歩、カフェ巡り、ラーメン屋開拓 -
ひめちゃん
( 同行スタッフ)日本の歴史文化が大好きで関東から京都へ移住。四季折々で感動的な景色を魅せてくれる京都にすっかり沼り、気付けばまいまいスタッフに!寺社見学や山登りコースによく同行してます♪一緒に楽しくまいまいしましょう^^
休日の過ごし方:とにかく予定が詰まってる。好きな事やりたい事があり過ぎて動き回る。人間マグロ。 -
ゆっこ
( 同行スタッフ)自転車でどこまでも行ける京都が好き。焚き火と日本酒と旅行が大好きな好奇心がとまらない踊り子。JBS認定ブッシュクラフトインストラクター。
休日の過ごし方:ハンモックキャンプ、カヌー、野遊び、山歩き -
ちかちょん
( 同行スタッフ)埼玉出身、滋賀在住。普段はコンサートのスタッフなどをしており、全国あちこち飛び回っています。おいしいもの・かわいい建物が好き。広隆寺の宝冠弥勒推し。楽しくお話しながらまいまいしたいです!
休日の過ごし方:旅行、美術館巡り -
やまちゃん
( 同行スタッフ)クラフトビールとコーヒーが大好きで、京都の飲食店を巡っています。普段は社会の荒波に揉まれるぽんこつ会社員です。
休日の過ごし方:筋トレ、居酒屋&カフェ開拓 -
アンナ
( 同行スタッフ)「アカデムゴロドク」と呼ばれる、シベリアの森に囲まれた「学術研究の街」で生まれ育つ。高校の時、漢字と仮名が混ざっている縦書きの日本の文字に惹かれて、日本語を勉強し始めた。それがきっかけで日本の文化や歴史が好きになり、2018年からは古都京都に移住し、大学院で日本中世史や古文書を研究している。 まいまいを通して、寺社巡りや街歩きの魅力をみんなに伝えたいです!
休日の過ごし方:旅、カフェで読書、美術館巡り、ダンス、スノーボード、サーフィン -
よっしー
( 同行スタッフ)滋賀在住。京都に住まいしていた時は神社巡りなどを朝ランで京都をうろうろしていました。よく通る道や知ってる場所をガイドさんの話を聞いてそうだったのか!と思うことが多く、皆さんと一緒に驚きふむふむしたいと思います。
休日の過ごし方:アート巡り、山登り、朝ラン…常に動いているのが好きです。
応援メッセージ
-
京都市長 門川 大作さん
京都の魅力を掘り下げ、個性豊かで、魅力的なツアーの数々に企画を拝見するだけでワクワクしています。皆さんの実践は、これからの京都観光のあるべき姿です!応援してるので、がんばってや!
-
NHK「ブラタモリ」チーフ・プロデューサー 山内 太郎さん
番組の取材では、いつも本当にお世話になっております。これからも、10年、20年、30年…と、まいまい京都のご活動が、ずーっとつづくことを心から願ってます!
-
ほぼ日刊イトイ新聞 佐藤 由実さん
まいまい京都のツアーは、一見「メインでないほうの京都」なのに、京都への深い愛と、知られざる街の魅力を体験をさせてくれました。また参加したいです!
-
東京スリバチ学会 皆川 典久さん
これからもお互いに、マニアックな町歩きを仕掛けてゆきましょね!
-
「長崎さるく」マネージャー 的野 寛さん
まいまい京都の魅力は、アットホームな雰囲気と京都の奥深さを体感できるところだと思います。互いに切磋琢磨して、まち歩き観光を盛り上げていきましょう!
-
日本交通公社観光文化情報センター長 久保田 美穂子さん
地域発観光プログラムのビジネスとして注目しています。徹底した顧客志向のプログラムづくりと運営がなされているから、こんなに人気があるんですね!