京都府京都市
の結果2401件
-
コース / 2025年12月21日(日)
【一条】京都人が畏れたカミと天狗が潜むまち!怪談史研究家と、都と異界の境目へ ~日本最大のタタリ神、安倍晴明と戻橋の人喰い鬼、土御門から任天堂の花札まで~
貴族たちが暮らす都と、 その外側である異界。 それを分かつ一条通には 京都人が畏れた …
-
コース / 2025年12月21日(日)
【千両ヶ辻】西陣・商家内部を訪ねて、光琳「紅白梅図屏風」の謎を解く ~元生糸問屋専務とめぐる千両ヶ辻、金箔と手機職人の技を拝見~
世界に誇る織のまち、西陣。 なかでも大宮今出川のあたりは 西陣織の中心地として栄え…
-
コース / 2025年12月21日(日)
【對龍山荘】梅林崖長と“秘蔵の庭”へ!数寄者が極めた對龍山荘&白河院を特別見学 ~天才庭師・植治の革新!日本屈指の別邸街、近代和風庭園の真髄に迫る~
自然美を極め、日本庭園を革新した 天才庭師、七代目小川治兵衛・通称植治。 「水と石の…
-
コース / 2025年12月19日(金)
【茂庵】谷川さん&建築史家と「茂庵」へ!非公開の茶室群、谷川住宅を特別拝見 ~静閑亭から碧山居、地下室のタイル…神楽岡頂上の絶景・旧点心席で昼食を~
吉田神楽岡の頂上に佇む 絶景の一大茶苑「茂庵」へ。 大正時代、ひとりの数寄者が こ…
-
コース / 2025年12月17日(水)
【伏見】一面黄金色に染まる三栖神社から「伏見のパナマ運河」三栖閘門まで ~高さ20mを越す圧巻の大イチョウ、日本最大の内陸河川港へ~
高さ20mを越す大イチョウが そびえる、伏見の三栖神社へ。 根本から幹が4本に分かれ、天…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【東本願寺】本山僧侶と特別拝観!非公開の白書院・宮御殿・御影堂門の楼上まで ~御所から移築した御殿、竹内栖鳳の超大作、世界最大級の木造建築まで~
真宗大谷派 約9,000ヶ寺の 本山、東本願寺へ。 今回はなんと、普段非公開の 貴重な殿…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【京都鉄道博物館】学芸員とめぐる鉄道の世界、非公開の収蔵庫・車両内部を拝見 ~動く蒸気機関車!夢の超特急!日本最大の扇形車庫、驚きの鉄道技術をたどる~
いざ鉄道の聖地、 日本最大級の鉄道博物館へ! 日本一を誇る保存車両数。 移築された…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【新選組】幕末研究者と壬生へ!「青のミブロ」コラボ企画、旧前川邸“東の蔵”特別拝見 ~鬼の土方・拷問の蔵、芹沢暗殺、今も残る浪士組本部…新選組はここから始まった~
幕末維新ミュージアム「霊山歴史館」 学芸課長・木村武仁さんが、 新選組結成の地・壬生…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【鴨川】京都人が愛する野鳥の楽園へ!野鳥のプロと、麗しき渡り鳥に会いにいこう ~空飛ぶ宝石、シベリアからの旅人たち…フィールドスコープで表情やしぐさに迫る~
京都人が愛してやまない鴨川。 実は、大都会に残された野鳥の楽園・・・ って、ご存知で…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【寺町頭】天下人・秀吉の京都大改造!寺町通・10の古寺巡り ~平安の美仏、地獄図を背負う地蔵、信長の墓、現代建築の本堂~
戦国時代、京都のまちなかには 大寺院が林立し、強大な力を持っていました。 豊臣秀吉…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【大将軍八神社】ズラリ重文、天文学の聖地へ!宮司と正式参拝&方徳殿を特別拝観 ~日本最古級の天球儀、80体の神像が表す宇宙、陰陽道から天地明察まで~
神話や星占いなど、星座といえば西洋を イメージする方が多いのでは? 実は日本でも、星…
-
コース / 2025年12月14日(日)
【醍醐】醍醐寺に仕えた寺侍の町へ!通常非公開・2つのお屋敷を拝見 ~築300年の建築、維新志士達を匿った隠し階段、寺侍の末裔を訪ねて~
かつて醍醐寺を仕えたサラリーマン、 「寺侍」をご存じですか? 僧衣をまといながらも …
-
コース / 2025年12月13日(土)
【NISSHA】小西館長といく明治の本館、貴重なレンガ建築が残る印刷歴史館へ ~100年を越える産業遺産!アーチ窓連なる旧事務所から世界最古の印刷物まで~
京都の目抜き通り、 四条通に沿って広がる NISSHA京都本社へ。 今回はなんと、 印刷…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【嵐山】名物会長・石川さんといく嵐山商店街、食べ呑み歩き&屋形船遊覧 ~月橋渡くんがお出迎え!職人技を拝見、おもしろ名店珍道中~
京都屈指の景勝地・嵐山。 でも、嵐山に軒を連ねる商店街が 実に個性あふれる名店揃いだ…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【嵯峨大念仏狂言】囃子方がオモテもウラもご案内!800年続く民俗芸能の世界 ~舞台に上がって、狂言方やお囃子を体験しよう☆迫力の名場面・プチ実演付き~
嵯峨狂言堂の落慶を記念して、 800年続く民俗芸能「嵯峨大念仏狂言」 オモテもウラもご案…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【高津商会】映画・ドラマを支える美術装飾の老舗!“東洋のハリウッド”太秦をいく ~小道具職人の熟練技を拝見!制作現場の裏話、よく作品に登場する豆餅付き~
日本映画の創成期から深く関わり、 映画やテレビ、舞台演劇を支えてきた 美術装飾のエキ…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【仁和寺】寺院学芸員と徹底潜入ツアー!通常非公開、金堂・経蔵・霊宝館へ ~宝物展示のお仕事実演!次から次へと名宝尽くし、興奮が止まらない~
皇室から代々住職を迎えた、 京都でも最高格式を持つ名刹・仁和寺へ。 実は仁和寺には、…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【仁和寺】寺院学芸員と徹底潜入ツアー!通常非公開、金堂・経蔵・霊宝館へ ~宝物展示のお仕事実演!次から次へと名宝尽くし、興奮が止まらない~
皇室から代々住職を迎えた、 京都でも最高格式を持つ名刹・仁和寺へ。 実は仁和寺には、…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【深草】“軍都”深草へ!陸軍師団の一大拠点、京都の戦争遺産を訪ねて ~戦争は京都をどう変えた!?司令部庁舎、橋に五芒星、軍人湯まで~
京都に“軍都”があった・・・ って、ご存知でしょうか? 日露戦争中に編成された 陸軍…
-
コース / 2025年12月13日(土)
【東西本願寺】日本最大の寺内町はどうできた!?お西VSお東、激動の400年を追う ~地理男子シゲちゃんと仏具屋町から旅館街へ!謎のカーブに残る堀、石造怪獣まで~
JR京都駅前に巨大な伽藍を誇る 東西ふたつの本願寺。 東西分裂の起点は、 戦国時代まで…
Warning: Undefined variable $max_num_pages in /home/maimaitour/public_html/maimai-kyoto/wp-content/themes/maimai_kyoto/taxonomy.php on line 264
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103
- 104
- 105
- 106
- 107
- 108
- 109
- 110
- 111
- 112
- 113
- 114
- 115
- 116
- 117
- 118
- 119
- 120
- 121