• 開催済
      • 10月8日(月) 10:00~12:00
  • 【木屋町・高瀬川】京の宿と文学
    ~上木屋町から先斗町、西石垣、下木屋町まで~

noimg

noimg

かつて京都には名だたる文人たちが訪れ、
多くの作品を残しました。

夏目漱石、谷崎潤一郎、川端康成、織田作之助、等々。
実のところ彼らは、きまって木屋町に宿をとっては、
昼間は執筆にいそしみ、夜は花街に遊ぶなどして、
京都を舞台とする物語を生み出していたのです。

二条から高瀬川に沿って、木屋町通を歩いてゆくと、
京の宿と文学をめぐる隠れた物語が、
今の風景のなかに残影を落として
思いもよらぬ場所の記憶を想起させてくれます。

先斗町や西石垣など、少しばかり寄り道しながら、
木屋町通に刻まれた京都文学の痕跡を
いっしょに拾い集めてみませんか?


ガイドさん

  • 加藤政洋 さん

    1972年信州生まれ。全国の花街200カ所以上を探訪。現在は沖縄の歓楽街を探検中。著書に『大阪のスラムと盛り場』、『花街』、『京の花街ものがたり』、『神戸の花街・盛り場考』、『那覇 戦後の都市復興と歓楽街』がある。
    KATO Masahiro’s webpage+++加藤政洋+++

    担当コースを見る >

開催日時:2012年10月8日(月・祝)10:00~12:00頃
      ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:地下鉄「京都市役所前」改札口前
      ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

地下鉄「京都市役所前」 → 1.上木屋町(二条~三条) → 2.先斗町 → 3.西石垣 → 4.下木屋町(四条~五条) → (解散)

参加費用:2,000円(保険料含む)
      ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
      ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要

定 員:10名(先着順・要予約)

参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
 中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。

▲ ページ上部へ