• 開催済
      • 9月15日(日) 14:00~16:00
  • 【金戒光明寺】家紋マニアと、くろ谷さんのぼちぼち墓地めぐり
    ~会津藩が本陣をおいた、城構えの寺院!藩士たちが眠る地へ~

noimg

noimg

「くろ谷さん」の通称で
親しまれる、金戒光明寺。

江戸時代、京都で何かあった時に
軍隊が配置できるよう
城構えに改修された寺院で、

幕末、会津藩が本陣をおき
藩兵1,000名を駐屯、
新選組発祥の地としても知られています。

そして、会津藩士たちをはじめ
お江、春日局、熊谷直実など、
多くの著名人の墓所や供養塔が。

家紋マニアのガイドは、
家紋研究の為に、よくこの墓地を
訪れるといいます。

日頃から墓地めぐりに勤しむ
家紋マニア目線で、
くろ谷さんを堪能しましょう。

少し足を伸ばして、
お隣の真如堂にも伺います。

道のアップダウン度★☆☆
坂道や階段が多いです。


ガイドさん

開催日時:2013年9月15日(日)14:00~16:00頃
     ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:市バス「岡崎道」南側
     ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

コースルート:【距離:約1.7km】 1.金戒光明寺高麗門 → 2.本堂(お参り) → 3.鎧掛松 → 4.蓮池 → 5.お江の供養塔 → 6.法然廟 → 7.文殊塔 → 8.清和天皇火葬塚 → 9.紫雲石 → 10.会津藩殉難者墓所 → 11.真如堂 → 12.本堂(お参り) → 13.新長谷寺 → 14.真如堂山門(解散)

参加費用:2,000円 (保険料含む)
     ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
     ※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要

定 員:15名(先着順・要予約)

参加予約:8月20日(火)20時より受付開始
     ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
 ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
 キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●日除け、虫除けなどの対策は各自でお願いします。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
 中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。

▲ ページ上部へ