-
-
- 10月5日(土) 14:00~16:00
-
【西寺内】老舗表具屋店主といく、御用達つらなる本願寺門前町の名店めぐり
~珠数屋町、仏具屋町、近代建築の傑作から戦国時代の和菓子まで~
日本最大の門徒数を誇る
浄土真宗本願寺派の本山、
本願寺(お西さん)の門前町へ。
天明年間(1781~1788年)創業の
老舗表具屋ご主人がガイドです。
江戸時代は、本願寺の境内地であり、
京都の町から独立した
行政組織が置かれて、
独特の文化や商店が発展した、
本願寺門前町。
全国から訪れる多くの参拝者を相手に、
念珠屋、お香屋、仏具店、
表具店、旅宿など
多くの老舗が軒を連ねています。
近代建築の傑作から
戦国時代の和菓子まで。
本願寺門前町の名店たちを
訪ねます。
ガイドさん
開催日時:2013年10月5日(土)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:本願寺(お西さん)御影堂門前 ⇒アクセス(Googleマップ)
※御影堂ではなくその前にある門です
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約1km】 本願寺御影堂門 → 1.亀屋陸奥 → 2.負野薫玉堂 → 3.本願寺伝道院 → 4.丸三仏壇店 → 5.美好園 → 6.宇佐美松鶴堂(解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:9月10日(火)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。