-
-
- 12月8日(日) 14:00~16:00
-
【龍馬】京都龍馬会といく、龍馬が駆け抜けた幕末の木屋町
~池田屋事件から龍馬寓居跡、遭難の地まで~
ガイドさん
-
赤尾博章 さん
NPO法人京都龍馬会理事長。酒場「龍馬」経営。龍馬終焉の地、近江屋のすぐ近くで生まれ土佐藩邸跡の立誠小学校、木戸孝允邸隣の銅駝中学校を卒業。龍馬とは少なからず因縁を感じている。著書に『維新の胎動』『龍馬伝 幕末地図本』『図説 坂本龍馬』ほか。
その時、龍馬は、新選組は―維新の胎動 幕末年表帖(Amazon)
開催日時:2013年12月8日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:地下鉄「京都市役所前」改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約2km】 地下鉄「京都市役所前」 → 1.三条制札場 → 2.池田屋跡 → 3.坂本龍馬寓居跡碑 → 4.坂本龍馬妻お龍独身時代寓居跡碑 → 5.土佐藩邸跡 → 6.近江屋跡 → 7.中岡慎太郎寓居跡 → 8.古高俊太郎邸跡 → 9.四条小橋(解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:10月10日(木)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。