-
-
- 10月26日(日) 9:30~12:00
-
-
【巨椋池】日本最大の池に浮かぶ、高台の集落・東一口を歩く
~干拓された幻の巨椋池!13ヶ村をまとめた漁業権総帥の豪邸を拝見~
干拓された日本最大の池、巨椋池。
干拓前の大きさは東西4km、南北3km、
水域面積は約800haに及びました。
万葉の古歌にも詠まれ、景勝地として
文人墨客たちに愛されてきましたが、
昭和8~16年の干拓で、
その姿を農地に変えました。
その巨椋池の名残が、かつて
漁業権を独占した、池に浮かぶ
高台の村落、東一口です。
巨椋池漁業権の総帥であり、13ヵ村を
まとめていたという大庄屋・山田家の
現当主・山田賀繼さんを訪ねます。
かつての巨椋池に、
思いを馳せましょう。
【集合場所への交通について】
バスを利用の方は、当日8:54「久御山町のってこバス」
京阪淀駅出発の便に、必ずご乗車ください。
8:40まで、事務局スタッフが手旗を持って
京阪淀駅中央改札口前でお待ちしています。
ガイドさん
-
冨家裕久 さん
一級建築士。冨家建築設計事務所代表。住宅・店舗設計だけでなく、京町家や古民家の耐震改修や活用提案なども得意とする。京都市文化財マネージャー。京町家なんでも応援団団長。実は、織屋のぼん。
冨家建築設計事務所
開催日時:2014年10月26日(日)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:久御山町のってこバス「排水機場前」バス停
⇒アクセス(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約1.2km】 排水機場前バス停 → 1.東一口集落 → 2.大池神社 → 3.山田家邸宅 → 4.久御山排水機場(外観) → 排水機場前バス停(解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:9月12日(金)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。