-
-
- 5月10日(土) 9:30~13:00
-
【南禅寺】御用庭師・植彌加藤造園社長とめぐる新緑の南禅寺庭園
~南禅寺方丈、金地院、順正のお庭を愛でながら湯豆腐~
数多くの名庭を有する南禅寺へ。
ガイドは、江戸時代より
南禅寺の御用庭師を務める、
植彌加藤造園の加藤友規社長です。
南禅寺の方丈庭園。金地院の鶴亀の庭。
数寄界のトップアーティスト、
小堀遠州が手がけたとされる
二つの庭園をめぐります。
その後、同じく植彌加藤造園さんが
お庭を手がける、
南禅寺門前「順正」へ。
南禅寺門前は、江戸時代より
湯豆腐の名所でした。
お庭を愛でながら、湯豆腐に舌鼓。
おもてなしの心と
庭園についてのレクチャーも。
新緑の南禅寺庭園を堪能しましょう。
ガイドさん
-
加藤友規 さん
嘉永元年(1848)より大本山南禅寺の御用達を務める、植彌加藤造園の8代目代表取締役社長。日本の庭園文化を継承しつつ、最高の技術と感性、美意識で伝統を創造する、粋なプロの職人集団を目指す。日本造園学会賞や日本イコモス賞を受賞。京都芸術大学大学院教授。
植彌加藤造園
開催日時:2014年5月10日(土)9:30~13:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:南禅寺 三門前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約1.0km】 南禅寺三門 → 1.方丈(虎児渡しを中心に) → 2.金地院 → 3.順正昼食(湯豆腐) →(解散)
参加費用:10,000円 (保険料含む)
※拝観料、食事代、『地図で読む 京都・岡崎年代史』資料冊子代込
但し、冊子ご持参の方は500円割引き。
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
定 員:15名(先着順・要予約)
共 催:京都岡崎魅力づくり推進協議会 ⇒WEBサイト
参加予約:4月10日(木)20時より受付開始
ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないよう、お願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。