• 開催済
      • 6月7日(土) 13:00~16:00
  • 【細見美術館】館長がもてなす琳派茶会、茶室「古香庵」にて
    ~細見コレクションの名品でいただくお茶と食事、本物の美を堪能~

noimg

noimg

実業家・細見家三代のコレクションを
誇る細見美術館。

琳派絵画を筆頭に日本美術の
名品が多いことで知られ、
茶の湯釜、茶陶など
茶道具も充実しています。

最上階には、数寄屋の名工・外二の遺作となる
茶室「古香庵(ここうあん)」が。

今回は、この茶室「古香庵」で
三代目館長細見良行さん自らが、
亭主としてみなさんをもてなす
お茶会を開催します。

お茶席では、美術館所蔵の美術品を
お道具として使用。
実際に手で持ち、口に運んで、
おいしいお茶と点心(食事)とともに
本物の美を堪能してください。

まいまい京都だけの貸切茶会なので、
お茶会初心者、未経験の方も安心。
気になる作法も教えてもらいながら、
お茶の世界を楽しみましょう。

お茶会の後は、開催中の展覧会
「琳派展XVI 光琳を慕う~中村芳中」を
解説付きで鑑賞します。

※洋装・和装不問。普段着でお越しください。
 ただしジーパン不可。

※靴下または足袋を、履いているものとは
 別に1足、持参ください。
 (白色が好ましいですが、
 なければ色付きで構いません)。


ガイドさん

開催日時:2014年6月7日(土)13:00~16:00頃
     ※開始10分前にはご集合下さい。

集合場所:細見美術館 エントランス ⇒アクセス
     ※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。

コースルート:【距離:約0.2km】 1.細見美術館、茶室古香庵にて茶会 → 2.展覧会「琳派展XVI 光琳を慕う~中村芳中」 → (解散)

参加費用:14,000円 (保険料含む)
     ※薄茶・食事代、入館料込み
     ※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。

定 員:15名(先着順・要予約)

参加予約:5月3日(土)20時より受付開始
     ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック

       または、まいまい京都事務局までお電話ください。
       電話:075-462-2312
       (受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)

●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
 ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
 キャンセルのないよう、お願いいたします。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
 中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。

▲ ページ上部へ