-
-
- 5月17日(日) 9:30~12:00
-
-
【壬生】タイルを探して町へ出よう!モダン京都はタイルのパラダイス
~マジョリカタイル、モザイクタイル、タイル祠からタイル三和土まで~
タイルを探しに、町へ出よう。
明治以降、大規模災害が
少なかった京都は、
明治大正期の面影を残しながら、
独特なタイルの都市景観を
つくり出しています。
まずは、地蔵祠へ注目!
多くは木組みのホコラですが、
モルタルの外装に鮮やかなマジョリカタイル、
モザイクタイルを張り巡らせた“タイルホコラ”が
特に京都の西側に点在しています。
そして、宿泊型のアートスペース
「クマグスク」を特別に拝見。
ガイドが手掛けたタイルの
三和土を味わいましょう。
モダン京都はタイル好き!
タイル研究者と
壁面ウォッチングに出発です。
ガイドさん
-
中村裕太 さん
タイル研究者。京都精華大学・京都造形芸術大学非常勤講師。〈民俗と建築にまつわる工芸〉という視点から陶磁器、タイルなどの学術研究と作品制作を行なう。最近の展示に「第20回シドニー・ビエンナーレ」「あいちトリエンナーレ2016」など。工芸を作り手の視点から読み解き、その制作の方法を探る教育プログラム「APP ARTS STUDIO」も運営している。
中村裕太 公式WEBサイト
APP ARTS STUDIO
開催日時:2015年5月17日(日)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:JR「二条」改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
コースルート:【距離:約2.3km】 JR「二条」 → 1.三条会商店街 → 2.京都アートホステル「クマグスク」 → 3.壬生寺 → 阪急「大宮」(解散)
参加費用:2,000円 (保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:15名(先着順・要予約)
参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきた
ガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。
キャンセルのないようお願いいたします。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。
中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。