-
-
- 10月30日(日) 14:00~17:00
-
-
【大阪】学芸員と大阪歴博から谷町筋へ、凸凹を活かした秀吉のまちづくり
~谷町の“谷”はどこ?今も現役・太閤下水!大阪は上町台地に始まった~
大阪中心部をつらぬく標高約20mの上町台地。
およそ5,000年前、
今の大阪市域は、ほとんどが海でした。
陸地は上町台地だけだったのです。
台地上を南北に走る主要幹線、
谷町筋の“谷”ってどこ?
林立するビル群に必ずある隙間、これは何?
南北には平らに見える上町台地、
でもよくよく丹念に歩くと
本町谷・農人谷・龍造寺谷…
凸凹を活かした秀吉のまちづくりとは?
今も現役、マンホールから探る太閤下水。
大阪歴史博物館から谷町筋を経て、松屋町まで。
“大阪の背骨”ともいえる
起伏に富んだ上町台地をめぐります。
ガイドさん
-
船越幹央 さん
大阪大学総合学術博物館副館長、教授。寺社・史跡を“学術目線”で再編集、ブログで発信している。専門の近代史をはみ出して、現在と過去をつなぐ「線」として歴史を捉えようと、探訪の日々を送る。NHK「ブラタモリ」新京極編・大阪ミナミ編・梅田編に出演。
NHK「ブラタモリ京都」「ブラタモリ大阪ミナミ」に出演 >
京都発! ふらっとトラベル研究所
- 開催日時
- 2016年10月30日(日)14:00~17:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 大阪歴史博物館 1階ロビー ⇒アクセス
・地下鉄谷町線/中央線「谷町四丁目駅」2号/9号出口すぐ。
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3.0km】 1.大阪歴史博物館 → 2.背割(太閤)下水 → 3.銅座公園 → 4.松屋町 → (解散) ※解散場所の最寄駅は、地下鉄「松屋町」
- 参加費用
- 3,000円 (保険料含む) ※入館料込み
※冊子『展示の見所』2冊付き
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
(但し、別途入館料が必要です) - 定員
- 18名(先着順・要予約)
- 参加予約
- ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
- 定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
- 予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。