-
-
- 12月4日(日) 13:30~16:30
-
-
【物集女】考古学者と古墳にコーフン!古代豪族・物集女氏の本拠地へ
~まちなかに今も残る古城と古墳、巨大前方後円墳の石室を探検しよう~
京都の南西に位置する「物集女(もずめ)」の地。
古くは古墳時代より戦国時代に至るまで、
王権と密接な繋がりをもつ
豪族の本拠地でした。
幅6mの濠をもった巨大な前方後円墳。
細かな割石が積まれた通路をくぐると
奥には精緻な石室、そしてなんと石棺が。
今も機能しているという、
複雑な構造の排水溝に驚愕です。
更に近くには、豪族の居城・物集女城の跡が。
約50mもの堀や土塁が残っています。
なぜ、この地が先進地となったのでしょうか。
首長居館、巨大古墳、古城をめぐりながら
古代豪族の謎に迫ります。
考古学者と古墳にコーフン!
普段は入れない石室もじっくり探検しましょう。
ガイドさん
-
國下多美樹 さん
龍谷大学文化遺産学専攻教授(考古学)。京都を中心に古墳、都城跡、城跡などを学生とともに調査、地域史の再構築をこころみ中。京都に住んで32年。自然と人と遺跡をこよなく愛する。著書に『長岡京の歴史考古学研究』『京都府の歴史散歩』など。
NHK総合「ブラタモリ#36 京都・嵐山」に出演
- 開催日時
- 2016年12月4日(日)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 阪急「洛西口」改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約3.0km】 阪急「洛西口」 → 1.→ 中海道遺跡居館跡 → 2.物集女街道・物集女城跡 → 3.樫原断層・扇状地 → 4.淳和天皇火葬塚 → 5.物集女車塚古墳(解散) ※解散場所の最寄駅は、阪急「東向日」
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 18名(先着順・要予約)
- 参加予約
- ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
- 定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
- 予約申込後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- 写真提供:中塚良氏