-
-
- 12月9日(土) 14:00~16:00
-
【京大・北白川編】建築探偵といく!アカデミックな邸宅街から京大キャンパスへ
~ヴォーリズ建築を内部見学、昭和初期の濃厚なモダニズムを見つける小旅行~
昭和初期のモダニズムが
今も濃厚に漂う、京都大学農学部。
そして、キャンパス整備と同時期に
周辺は住宅地として開発されたので、
町も大学も同じ雰囲気をまとっています。
まるで修道院かのような
スパニッシュコロニアルスタイルの人文科学研究所。
大倉三郎の代表作、南洋風の旧演習林事務所。
その涼やかなタイル敷き回廊の心地よさを
ぜひ味わってください。
鴨東協会や、ヴォーリズが京大教授のために設計した
駒井家住宅では、内部を拝見。
ベッドルームに和タンスを組み込んだ、不思議な和洋折衷。
モダニズムはいつも実験的で、それゆえ楽し気です。
日本の木造文化を下敷きにした
軽やかでありながら地に足のついた確かさを持つ、
大倉やヴォーリズのモダニズム。
アカデミックな邸宅街から京大キャンパスへ。
建築探偵と、モダニズムを見つける
小旅行に出発しましょう。
ガイドさん
-
円満字洋介 さん
1960年大阪府生まれ。修復建築家として旧本野精吾邸や鴨東教会の改修を手掛ける。建築探偵としてKBS京都「京都建築探偵団」NHK「新日本風土記」に出演。著作に「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」「京都の風水地理学」などがある。
「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」(Amazon)
西日本建築探偵団ブログ
- 開催日時
- 2017年12月9日(土)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 叡電「茶山」鞍馬方面ホーム
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約1.8km】 叡電「茶山」駅 → 1.鴨東教会(内部見学) → 2.駒井家住宅(内部見学) → 3.京大人文科学研究所 → 4.農学部旧演習林事務所 → 5.農学部表門・門衛所 (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
- 参加費用
- 3,000円 (保険料含む) ※駒井家住宅入館料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 18名(先着順・要予約)
- 参加予約
- ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
⇒キャンセル料について詳しくはこちら - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。