-
-
- 1月20日(土) 14:00~16:30
-
-
【鶴屋吉信】菓子職人・匠の技を拝見、茶道文化の中心地をめぐる
~家元や千家十職が暮らすまち、京菓子の老舗「鶴屋吉信」へ~
御所や宮家・茶道家元・寺社などに
京菓子を納めてきた老舗、鶴屋吉信へ。
職人さんのお話を伺いながら
菓子作り、匠の技を拝見。
茶庭から和らいだ光がふりそそぐ
茶室「游心」の立礼席で、
抹茶と上生菓子をいただきます。
あたりは、狩野派や琳派が活躍し、
家元や千家十職が今も暮らす
桃山文化が花開いたエリア。
西陣に生まれ育ったガイドとともに、
茶道文化の中心地をめぐります。
ガイドさん
-
仲治實 さん
元生糸問屋専務。西陣・千両ヶ辻郷土史研究家。上京おもてなし大使。生まれ育った家は、聚楽第の北門があった地域に位置しており、出身の生糸問屋(明治30年創業)は現在も営まれている。上京区役所による『上京まち歩きツアーコンテスト』で最優秀賞を受賞した。大文字屋治實と号す。
上京まち歩きツアーコンテストの入賞作品について
- 開催日時
- 2018年1月20日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「今出川」南改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - 参加費用
- 3,000円 (保険料含む) ※お抹茶と上生菓子付き
- 定員
- 15名(先着順・要予約)
- コース番号
- ky18a005
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。