-
-
- 2月17日(土) 14:00~16:00
-
-
【亀屋良長】八代目主人がご案内、銘水「醒ヶ井」でつくる京菓子の名門へ
~生菓子を作って、そして食べる☆江戸時代より受け継ぐお宝も拝見~
創業享和三年(1803)、
京菓子の名門として名高い亀屋良長へ。
京の銘水「醒ヶ井水」でつくる
繊細な京菓子を大切にしながらも、
「SOU・SOU」とのコラボレーションや
和と洋を融合させた新ブランドを立ち上げるなど、
新しい和菓子の可能性を追求されています。
八代目主人が、亀屋良長の京菓子づくりをご案内。
江戸時代より受け継ぐ菓子見本帳、
木型、配合帳、菓子箱なども拝見します。
そして、レクチャーを受けながら
3種の生菓子づくりに挑戦。
出来立てのお菓子とお抹茶をいただきましょう。
京都が育んだ美と技の結晶、
めくるめく京菓子の世界を堪能します。
ガイドさん
-
吉村良和 さん
亀屋良長八代目主人。「懐を澄ます」という家訓を胸に、京菓子づくりに励む。
亀屋良長
- 開催日時
- 2018年2月17日(土)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
- 集合場所
- 亀屋良長 本店 地図(Googleマップ)
京都市下京区四条通油小路西入柏屋町17-19
・阪急大宮駅 東出口から徒歩5分
・市バス「四条堀川」下車すぐ - コースルート
- 亀屋良長 本店 ※当コースは屋内のみです
- 参加費用
- 4,000円 (保険料含む) ※お土産付き
- 定員
- 20名(先着順・要予約)
- 共同企画
- 京都商工会議所
京商クリエイティブ産業モデル企業探訪ツアー
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。