-
-
- 5月6日(日) 10:00~12:00
-
【花街】祇園町のよこ道・裏みち
~お稽古路地から縁切り神社、石塀小路まで~
京都を代表する歴史的な花街、祇園町。
この町には、(お茶屋)、(芸妓)と(舞妓)、
そして(お座敷あそび)にまつわる、
実にさまざまな伝説や物語が生まれ、
今に語り継がれてきました。
そうした歴史物語の語り手は、
たとえば夏目漱石や谷崎潤一郎、
そして吉井勇に北条秀司など、
日本を代表する文人たち。
彼らの語りに少しばかり
耳を傾けながらこの町を歩けば、
観光で残る印象とはまったく異なる風景が、
皆さんの目に映し出されるにちがいありません。
よこ道・裏みちを抜けながら、もうひとつの
花街を探訪してみませんか?
きっとそこには、思いもよらぬ場所の記憶が
埋め込まれていることでしょう。
ガイドさん
-
加藤政洋 さん
1972年信州生まれ。全国の花街200カ所以上を探訪。現在は沖縄の歓楽街を探検中。著書に『大阪のスラムと盛り場』、『花街』、『京の花街ものがたり』、『神戸の花街・盛り場考』、『那覇 戦後の都市復興と歓楽街』がある。
KATO Masahiro’s webpage+++加藤政洋+++
開催日時:2012年5月6日(日)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。
集合場所:京阪電鉄本線「三条」駅中央改札口前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。
京阪「三条」 → 1.祇園町北側 → 2.祇園町南側 → 3.安井金毘羅宮 → 4.石塀小路 → 5. ねねの道(高台寺前 解散)
参加費用:1,500円(保険料含む)
※当日集合時にお支払いください。お釣りのないようお願いします。
※小学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要
定 員:10名(先着順・要予約)
参加予約:ページ下【参加予約はコチラから】ボタンをクリック
または、まいまい京都事務局までお電話ください。
電話:075-462-2312
(受付時間10:00~18:00 ※水・日・祝は定休日)
●定員で締め切りますので、お早めにご予約ください。
●参加予約をキャンセルする場合は、お早めにご連絡下さい。
●歩きやすい服装と靴でお越しください。
●雨天決行です。警報や注意報が発令されるなど荒天時は中止します。