-
-
- 5月4日(金) 9:00~12:00
-
-
【清水寺参詣曼荼羅】武士も女人も弁慶も、清水寺へLet’s Go!戦国時代の案内図を解く
~中世史学者といく宗教絵画の世界、非人たちが暮らした周縁の地を越えて~
戦国時代、清水寺へ参詣者を
案内するために描かれた、清水寺参詣曼荼羅。
賑やかに詣でる人々、道中の遊興、
覆面姿の非人たち、金を受け取るお坊さんまで、
中世の信仰や風俗が、生き生きと描かれています。
鴨川の真ん中にあった大きな中島。
牛若と弁慶の姿が描かれ、そして消された!?
非人たちが暮らす「坂」と呼ばれた集落。
もう一つあった「清水の舞台」!
音羽の滝の霊水を頭に乗せて、みんなどこへ行く?
そして、時空を越えた伝説の人物も…。
「清水寺参詣曼荼羅」絵解きの第一人者である
下坂先生とともに、清水の地へ。
めくるめく参詣曼荼羅の世界を訪ねます。
ガイドさん
-
下坂守 さん
歴史研究者。京都国立博物館学芸課長、文化庁美術学芸課長、帝塚山大学教授、奈良大学教授などを歴任。京都国立博物館名誉館員。著書に『中世寺院社会の研究』『描かれた日本の中世』『京を支配する山法師たち』『中世寺院社会と民衆』ほか。
NHK総合「ブラタモリ#70 京都・祇園」に出演 >
- 開催日時
- 2018年5月4日(金・祝)9:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「清水五条」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:2.6km】京阪「清水五条」駅 → 1.松原橋 → 2.弓矢町・長棟堂跡 → 3.六波羅蜜寺 → 4.珍皇寺 → 5.経書堂・大日堂 → 6.馬留め・仁王門 → 7.西門・三重塔 → 8.成就院 → 9.田村堂・勧進所跡・朝倉堂 → 10.本堂・舞台 → 11.地主神社 → 12.地蔵堂・釈迦堂・阿弥陀堂 → 13.奥の院 → 14.子安塔 → 15.音羽の瀧・滝宮 → 16.六坊跡(解散)
道のアップダウン度:★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※清水寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要(但し、別途拝観料が必要です) - 定員
- 18名(先着順・要予約)
- コースナンバー
- ky18b167
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。