-
-
- 5月13日(日) 13:00~16:00
-
【西九条】お風呂屋ソムリエといく、千鳥温泉から浪花の下町グルメまで
~大阪独自の銭湯文化、脱サラ新人店主の胸アツ奮闘記!懐かしのみかん水付き~
著書『京都極楽銭湯案内』でおなじみの
お風呂屋ソムリエと巡るシリーズ。
今回は、初めて京都を飛び出して、
大阪市此花区へ!
まずは、元々銭湯ファンだったご主人が
脱サラして引き継いだ千鳥温泉へ。
京都とは造りが異なる、
大阪のお風呂屋さんの独特な銭湯文化を探ります。
新人店主の胸アツ奮闘記!
立派なタイル絵に、工夫がいっぱいの千鳥温泉を
営業前に特別に拝見しましょう。
その後は、魅力たっぷりの千鳥橋界隈へ。
賑やかな商店街から、此花の珍名所、
澪標が立ち浪花の海の玄関だった名残をたどり、
地元に愛される安くて旨い下町グルメを堪能。
ツアーが終了する頃には
暖簾が掛かり、千鳥温泉の営業が始まっています。
希望者はひと風呂浴びていきましょう。
入浴券と、懐かしのみかん水付き。
ガイドさん
-
林宏樹 さん
銭湯偏愛フリーライター。京都に富士山のペンキ絵はないのか?という疑問から、京都府・滋賀県下の現存お風呂屋さん全てに入浴。失われつつある風呂屋文化を次世代に受け継ぐべく、銭湯紹介サイト「お風呂屋さん的京都案内」や銭湯応援集団「ふろいこか~プロジェクト」等で日々お風呂屋さんの魅力を発信中。著書に『京都極楽銭湯案内』『京都極楽銭湯読本』など。
お風呂屋さん的京都案内
まいまい京都YouTubeチャンネルに出演
- 開催日時
- 2018年5月13日(日)13:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 阪神なんば線「千鳥橋」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:3.3km】阪神「千鳥橋」 → 1.千鳥温泉 (営業前に内部拝見) → 2.アーケード商店街 → 3.鴉宮 → 4.旧鴻池本店(外観) → 5.澪標住吉神社 → 6.千鳥温泉 (解散) → 希望者は入浴
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む) ※入浴券、下町グルメ、みかん水付き
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 15名(先着順・要予約)
- 注意事項
- 浴室内を見学したい方は、脱ぎやすい靴下でお越し下さい。
- コースナンバー
- ky18b200
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催3日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。