-
-
- 10月5日(金) 13:30~16:30
-
【西陣織】元生糸問屋専務といく織屋街、西陣織ができるまで
~糸染めから図案・機織りまで、織工場に職人さんを訪ねて~
世界に誇る織のまち、西陣。
先染め紋織物の代表的な産地です。
先染め織物とは、字のごとく
先に糸を染めてから製織する織物。
まずは西陣織の要、
煌びやかな色を染める
糸染め工場で職人技を拝見。
そして、高度な織物技術者による
帯地製織の力織機工場へ。
織成館では、琳派など
考案された図案による
豪華な袋帯を間近で堪能します。
元生糸問屋専務のガイドとともに、
織屋街の職人さんをたずねます。
ガイドさん
-
仲治實 さん
元生糸問屋専務。西陣・千両ヶ辻郷土史研究家。上京おもてなし大使。生まれ育った家は、聚楽第の北門があった地域に位置しており、出身の生糸問屋(明治30年創業)は現在も営まれている。上京区役所による『上京まち歩きツアーコンテスト』で最優秀賞を受賞した。大文字屋治實と号す。
上京まち歩きツアーコンテストの入賞作品について
- 開催日時
- 2018年10月5日(金)13:30~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 市バス「今出川大宮」北側バス停 地図(Googleマップ)
※京都市考古資料館前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約1.2km】 市バス「今出川大宮」 → 1.にしき染色(糸染め加工) → 2.大黒町(石畳のこみち) → 3.織成館(手織工場)→ 4.吉村織物(力織機工場) → (解散) ※解散場所の最寄りは「乾隆校前」バス停
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む) ※織成館入館料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要(但し、別途入館料が必要です) - 定員
- 15名(先着順・要予約)
- コースナンバー
- ky18d089
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。