-
-
- 10月7日(日) 13:40~16:30
-
【大原野】春日乃茶屋名物よもぎ団子☆よもぎ畑で収穫、作って、そして食べる!
~麻の葉模様の可愛い郷土菓子、大原野神社からよもぎ茶会まで~
洛西の古社・大原野神社。
その参道名物として
愛されているのが、よもぎ団子です。
京都には、麻の葉模様をつけた
よもぎ団子を重箱に詰め、
近所や親類に配る風習があったとか。
春日乃茶屋さんは、その風習を伝えていきたいと
地元大原野でよもぎを育て、
自家製よもぎ団子づくりを続けています。
まずは、よもぎ畑で収穫体験。
よもぎは「ハーブの王様」とも呼ばれ、
美容や健康にも効く薬草として重宝されてきました。
そして春日乃茶屋へ。
麻の葉模様が可愛いアートな郷土菓子、
よもぎ団子作りに挑戦しましょう。
きな粉や餡子にもこだわった、
今まで食べたことのない、香り高い絶品よもぎ団子。
緑に包まれる大原野神社で、
鯉沢の池を眺めながら、Let’sよもぎ茶会☆
ガイドさん
-
西村雄二 さん
みんなの食場Bien-Etre代表。フランス料理店の副料理長などを経て、現在は洛西・大原野で食育イベント等を手がける。お店を持たないシェフとして、神出鬼没に活躍中。食をキーワードに、人と地域が繋がる場づくり、誰もが安心して食を楽しむことができる社会づくりをめざす。
西の観光Webサイト「大原野picnic」
- 開催日時
- 2018年10月7日(日)13:40~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 阪急バス「南春日町」バス停 地図(Googleマップ)
※阪急バス「JR向日町」13:05発、「阪急東向日」13:12発の大原野線63系統洛西バスターミナル行き、または京都市バス「桂駅西口」13:08発の臨西2系統にご乗車ください。 - コースルート
- 【距離:約1.0km】「南春日町」バス停 → 1.よもぎ畑で収穫体験 → 2.大原野神社 → 3.春日野茶屋(よもぎ団子づくり、そして食べる!) → (解散)
- 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※よもぎ団子、よもぎ茶付き
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要(但し、よもぎ団子は保護者の分を取り分けてください) - 定員
- 15名(先着順・要予約)
- コースナンバー
- ky18d102
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。