-
-
- 11月21日(水) 10:00~12:00
-
【香老舗松栄堂】香づくりの現場「香房」に職人さんを訪ねて
~完成した薫習館へ!熟練の手わざを拝見、匂い香づくりに挑戦しよう~
お香は、どんな原料から
どのように作られているかご存知でしょうか?
伝統の香りを支える素材は、
東南アジアを中心に世界各国から
運ばれる、貴重な天然香料です。
まずは、職人の息づかいが感じられる香房へ。
300年ほど前に大陸から伝った、お香の製造技術。
当時と変わらぬ製法を続ける、
熟練の手わざを拝見します。
そして、香りの情報発信拠点として
今年完成したばかりの「薫習館」へ。
七種の香りから十五粒を選び、
オリジナル匂い香づくりに挑戦しましょう。
伝統の技と香りを伝える
江戸時代中期創業の老舗、松栄堂。
香づくりの現場を訪ねます。
ガイドさん
- 開催日時
- 2018年11月21日(水)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 香老舗 松栄堂 京都本店 地図(Googleマップ)
・京都市中京区烏丸通二条上ル東側
・地下鉄「丸太町」駅から徒歩3分
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.1km】1.香房 → 2.薫習館 → 3.匂い香づくり → (解散)
- 参加費用
- 2,500円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 - 定員
- 20名(要予約)
- コースナンバー
- ky18d212
- 共同企画
- 京都商工会議所
京商クリエイティブ産業モデル企業探訪ツアー
- ご参加は中学生以上の方に限らせていただきます。
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。