-
-
- 3月9日(土) 9:30~11:30
-
【あじき路地】若手作家が暮らす名物路地へ「おかあさん」と座談会&工房めぐり
~家族のような店子と大家さん、モノづくりに励む職人長屋を拝見~
築100年以上の長屋を、若手作家たちが
住居兼アトリエとして暮らす「あじき路地」。
住人たちが「おかあさん」と慕うのは、
20代の頃、自身も彫金作家を目指していた、安食弘子さん。
モノづくりに夢を抱く若者たちをサポートする
「あじき路地」の名物大家さんです。
ボロボロだった長屋を改装して、若手作家たちに
貸し出そうと決めたのが、14年前。
そもそも、あじき路地を始めたきっかけは?
新しい入居者を選ぶ方法って?
住人たちはどんな暮らしをしているの?
「あじき路地で暮らす。」の編集・執筆を担当した
ライター山田涼子が、おかあさんの本音を聞き出します!
座談会の後は、工房めぐり。
“お醤油の貸し借りができる”昔ながらの距離感で
モノづくりに励む、職人長屋を拝見します。
ガイドさん
-
山田涼子 さん
ライター兼、国語講師。取材執筆はもちろん、イベントやロケのコーディネートも請け負う。KBS「キモイリ!」や関西テレビ「よ~いドン!」などに出演。高校や専門学校で現代文・小論文を指導する傍ら、社会人を対象としたライティング講座も担当する。美酒美食をこよなく愛し、読書と映画鑑賞に明け暮れる日々。
- 開催日時
- 2019年3月9日(土)9:30~11:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京阪「清水五条」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:0.5km】京阪「清水五条」 → あじき路地 (解散)
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む) ※おかあさんの手作りお菓子付き
- 定員
- 15名(要予約)
- 写真提供
- 松村シナ
- コースナンバー
- ky19b015
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。