-
-
- 5月11日(土) 11:00~14:30
-
【鳥居本】京の奥座敷・老舗の料亭を食べ歩き、鳥居本の旬をいただく
~つたやの筍姿寿司、平野屋の桜餅、泉仙のわらび餅、胡麻豆腐など~
嵐山の喧騒の奥、静寂のなかに
凛とした旧家が連なる「鳥居本」をご存知でしょうか。
創業400年という老舗の料亭が並び、
まさに京の奥座敷として通人たちに愛されています。
今回は、なんとそれらの料亭を
はしごする贅沢な食べ歩き。
鳥居本と、美味しいもんをこよなく愛する
地元ガイドさんならではのツアーです。
まずは「精進料理 泉仙」で、胡麻豆腐などを。
京都で胡麻豆腐と言えば、真っ先に声が挙がる逸品です。
そして「鮎の宿つたや」では
地元嵯峨の朝掘り、筍姿寿司をいただきましょう。
最後は「平野屋」で、桜餅とお抹茶を。
今も現役でおくどさんを使う、
築400年の茅葺民家は圧巻です。
五山送り火「鳥居形」のふもと、
鳥居本の旬を満喫します。
ガイドさん
-
今井昌代 さん
美味しいもん大好き鳥居本マダム。鮎の宿つたやさんから「愛宕古道街道灯し」点火式に出てもらえないでしょうか?と依頼があり、以来、子供たちとともに行燈を灯してきた。
-
松山和子 さん
江戸時代より400年続く鳥居本の庄屋に嫁ぐ。現在14代目。
- 開催日時
- 2019年5月11日(土)11:00~14:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 京都バス「護法堂弁天前」バス停 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約1.0km】 護法堂弁天前 → 1.八体地蔵 → 2.泉仙 → 3.嵯峨鳥居本町並み保存館 → 4.つたや → 5.平野屋 (解散) ※靴を脱いで上がる場所あり
- 参加費用
- 7,000円(保険料含む) ※食事・おみやげ付き
- 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky19b196
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。