-
-
- 5月19日(日) 9:30~12:00
-
-
【清水寺】タモリさんを案内したガイドと、生と死が交わる清水の地へ
~人はなぜ清水を目指す?観音様が座す地形、断層がつくる京都の世界観~
「ブラタモリ #69京都・清水寺」を
記念して!タモリさんを案内した
ガイドとともに、生と死が交わる清水の地へ。
人々が暮らす都の外側には、聖なる神仏の世界が。
そして、両者の境である“坂”には
神仏と人、あの世とこの世が交わる
周縁の地が広がっていました。
清水の舞台はなぜできた!?
本堂の“段差”に秘められた、増築の痕跡。
もう一つあった「清水の舞台」。
地質・地形・建築から、
観音様の聖地を読み解きましょう。
暗渠を巡って、閻魔大王にご対面!
あの世とこの世のわかれ道、六道珍皇寺。
そして、タモリさんも愕然とした
死者の都市・鳥辺野へ・・・。
人はなぜ清水を目指すのか?
断層がつくる京都の世界観を巡ります。
ガイドさん
-
以倉敬之 さん
まいまい京都代表。高校中退後、バンドマン、吉本興業の子会社勤務、イベント企画会社経営をへて、2011年「まいまい京都」創業。2018年には「まいまい東京」も開始した。NHK「ブラタモリ」清水編・御所編・鴨川編に出演。京都モダン建築祭、神戸モダン建築祭、東京建築祭実行委員。共著に「あたらしい『路上』のつくり方」。
NHK「ブラタモリ清水寺」「ブラタモリ京都御所」に出演 >
まいまい京都(メディア出演情報) >
- 開催日時
- 2019年5月19日(日)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 清水寺 仁王門前 地図(Googleマップ) アクセス
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約1.8km】 1.清水寺 → 2.鳥辺野 → 3.三年坂 → 4.轟川の暗渠めぐり → 5.六道珍皇寺 (解散) ※解散場所の最寄駅は、京阪「清水五条」
道のアップダウン度:★☆☆ 坂道や階段が多いです。 - 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※清水寺拝観料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 18名(要予約)
- コースナンバー
- ky19b216
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。