-
-
- 8月4日(日) 14:00~16:00
-
【古神道】神社めぐりが楽しくなるなる☆神職さんの「古神道」入門レクチャー
~聖地の成り立ち、めくるめく神話の世界、古代日本人の自然信仰~
太古の昔より、私たち日本人は
山に、太陽に、巨岩に、動植物に、
あらゆる自然に神が宿ると崇拝してきました。
縄文時代より形作られてきた
土着の精霊信仰の姿。
そもそも神道って、何?
神社という聖地の成り立ち。
地形との関係。
衣食住まで古神道!?
明治維新が神道に与えた影響。
知られざる年中行事。
めくるめく神話の世界。
神社めぐりが楽しくなるなる☆
フリーランスで活躍する型破り神職・皐乃さんが
古神道の世界をレクチャーします!
ガイドさん
-
皐乃綾水 さん
神道神祇本廳神職。ひたちなか御岩神社、禰宜。イギリス留学中に日本文化の素晴らしさに気づき、帰国後に東洋思想や宗教学を学んだ末、神道に行き着く。神職のかたわら、神道の魅力を伝えるべく活動中。2016年に神宮125社を完拝。普段はただの美味しいもん好き。
- 開催日時
- 2019年8月4日(日)14:00~16:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- ひと・まち交流館京都B1F ワークショップルーム2 アクセス
※市バス「河原町正面」下車すぐ - コースルート
- ひと・まち交流館京都 ※当コースは屋内のみ
- 参加費用
- 2,500円(保険料含む)
- 定員
- 50名(要予約)
- コースナンバー
- ky19c037a
- ご参加は中学生以上の方に限らせていただきます。
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。