-
-
- 9月22日(日) 9:30~12:00
-
【二条城】崩れ落ちる徳川幕府…幕末研究者とめぐる大政奉還、将軍最後の表舞台
~歴史が動いたその瞬間!慶喜の苦悩と決断、二条城から武家官庁街へ~
152年前の10月、二条城。
徳川15代将軍・慶喜は大広間に
大名家の重臣たちを集め、大政奉還を諮問。
長きにわたり栄華を誇った徳川幕府が崩れ落ちていく、
まさに歴史が動いた瞬間でした。
幕末研究者・木村先生とともに、
徳川幕府の始まりと終わりを見届けた二条城へ。
絶頂期の築城技術。神仙蓬莱の庭園。
狩野派一門により描かれた
2,000面以上の障壁画。
朝廷や諸大名に権威を誇示した
その絢爛豪華な御殿は、正に圧巻の一言です。
そして、二条城を中心に形成された武家官庁街へ。
慶喜が大政奉還を構想した、若州小浜藩邸。
張り詰めた京都の行政を担った、東西町奉行所。
武力によらない歴史的な政権交代・大政奉還。
慶喜の苦悩と決断、幕末の二条城を訪ねます。
ガイドさん
-
木村武仁 さん
幕末維新ミュージアム・霊山歴史館学芸課長。専門は幕末・明治維新期における政治史と思想史。著書に「ようわかるぜよ!坂本龍馬」「図解で迫る西郷隆盛」「土方歳三と新選組」などがある。「歴史秘話ヒストリア」「英雄たちの選択」「林修の歴史ミステリー」など、テレビ番組にも多数出演。1973年、京都生まれ。
- 開催日時
- 2019年9月22日(日)9:30~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「二条」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
-
【距離:約2.5km】 JR「二条」駅 → 1.西町奉行所跡 → 2.二条城撮影所跡 → 3.東町奉行所跡 → 4.二条城(二の丸御殿・二の丸庭園・天守台) → (解散)
※靴を脱いで上がる場所あり - 参加費用
- 4,000円(保険料含む) ※入城料・二の丸御殿観覧料込み
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- コースナンバー
- ky19d054
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。