-
-
- 10月12日(土) 13:00~15:30
-
【大津】銭湯業界、沸騰中!若者たちが復活させた、琵琶湖畔・二つの銭湯を訪ねて
~ユーチューバー&銭湯ガール、老舗を後継!地元グルメと懐かしの冷やし飴付き~
いま、まちの銭湯業界が
アツいって、ご存知ですか?
後継者がおらず、廃業の危機に陥った
老舗銭湯を、若者たちが
続々と復活させています。
今回は、昨年から
相次いで再生し、注目を集める
琵琶湖畔・二つの銭湯へ。
銭湯の二階から銭湯愛を叫ぶ!
業界初“湯~チューバー”の正体とは?
かわいい銭湯ガールが薪を焚く☆
京都にもない、群を抜くインパクトの唐破風。
琵琶湖の恵み、地下水をそのままジャグジーに?
同じく復活した、懐かしの「ひやしあめ」と
地元グルメのつまみ食べ付き。
若者たちをそこまで
駆り立てる、銭湯の魅力とは!?
著書『京都極楽銭湯案内』で話題の
林さんとともに、旧東海道をまいまいしながら
新たな銭湯文化を訪ねます!
ガイドさん
-
林宏樹 さん
銭湯偏愛フリーライター。京都に富士山のペンキ絵はないのか?という疑問から、京都府・滋賀県下の現存お風呂屋さん全てに入浴。失われつつある風呂屋文化を次世代に受け継ぐべく、銭湯紹介サイト「お風呂屋さん的京都案内」や銭湯応援集団「ふろいこか~プロジェクト」等で日々お風呂屋さんの魅力を発信中。著書に『京都極楽銭湯案内』『京都極楽銭湯読本』など。
お風呂屋さん的京都案内
まいまい京都YouTubeチャンネルに出演
- 開催日時
- 2019年10月12日(土)13:00~15:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- JR「膳所」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:2.5km】JR「膳所」駅 → 1.都湯(営業前に内部拝見) → (電車移動) → 2.容輝湯(営業前に内部拝見) → 3.石山旧東海道(石山商店街) → 4.容輝湯 (解散) → 希望者は入浴
- 参加費用
- 3,500円(保険料含む) ※都湯入浴券、容輝湯入浴券、地元グルメ、冷やし飴付き
※電車代170円が別途必要です。
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- 注意
- 浴室内を見学したい方は、脱ぎやすい靴下でお越し下さい。
- コースナンバー
- ky19d109
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 日除け、虫除け対策は各自でお願いいたします。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。