-
-
- 11月2日(土) 14:00~16:30
-
【西院】廃河川探検家・玉ちゃんと、幻の運河・四条川を捜せ
~屋根より高い川の跡!川が消えても、地形は忘れていなかった~
堀川より取水し、四条通に沿って
多数の川と合分流しながら
西流していた、四条川。
昭和初期の四条通拡幅と
地下鉄工事により、
その姿は跡形も
なくなったかのように見えます。
しかし!奇妙な地割、
土地の高低差、そして暗渠口…
川の断片は、今もまちなかに
確かに生きているのです。
川底が周囲の地面より
高くなってしまった「天井川」。
川と川とが立体交差!?
川が消えても、地形は忘れていなかった!
廃河川探検家・玉ちゃんと
幻の運河・四条川を捜しにいきましょう。
ガイドさん
-
玉川典子 さん
廃河川探検家・マニア。ある日、ふと自宅近くの堀川暗渠部を見て、廃河川に興味を持つ。以後道を誤り、史料と航空写真を片手に、廃河川を探して京都中へ繰り出すことに。未発見の河川跡を見つけた時「キタ----!!」と叫ぶのを何よりの楽しみとする。職業はシステムエンジニア。
河の行方
- 開催日時
- 2019年11月2日(土)14:00~16:30頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 市バス「四条中新道」南側 地図(Googleマップ)
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約2.4km】「四条中新道」バス停 → 1.四条川と堀子川合流点 → 2.堀子川綾小路橋 → 3.御土居 → 4.嵐電「西院」駅 → 5.高山寺南 → 6.西高瀬紙屋川水門跡 → 7.天井川・旧紙屋川の大高低差 → 8.養老田川旧流路 → 9.旧紙屋川と養老田川の合流点 (解散、最寄駅は阪急「西院」)
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 15名(要予約)
- コースナンバー
- ky19d164
- 参加費は当日集合時にお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- 開催7日前以降のキャンセルは、キャンセル料をいただきます。
キャンセル料について詳しくはこちら> - 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。