-
-
- 6月13日(土) 10:00~12:00
-
【岡崎】建築探偵とモダン京都の祝祭空間へ!時代を代表する名建築めぐり
~スパニッシュに中華!?武田五一のアールヌーヴォー、戦後モダニズムまで~
京都の近代建築は、神戸や横浜をしのぎ、
他都市よりズバ抜けて多いって、ご存知でしょうか?
今回は、芸術や教育施設が集中する
京都最大の文化ゾーン、岡崎公園へ。
ここは元々、博覧会場でした。
その非日常性やシンボル性を受け継いで、
美術館や図書館が、当時の建築工芸の
粋を集めて造られました。
日本にセセッションブームを巻き起こした、
京都を代表する建築家・武田五一。
スパニッシュに中華!?
白い壁に金色のテラコッタ。
武田が手がけた、2つの名建築を堪能しましょう。
なんと、残された博覧会の門柱。
戦前という時代が生んだ、帝冠様式。
日本の戦後モダニズムを代表する傑作まで。
テレビ番組「京都建築探偵団」でも
話題の円満字さんとともに、
モダン京都の祝祭空間・岡崎へ。
時代を代表する名建築をめぐります。
ガイドさん
-
円満字洋介 さん
1960年大阪府生まれ。修復建築家として旧本野精吾邸や鴨東教会の改修を手掛ける。建築探偵としてKBS京都「京都建築探偵団」NHK「新日本風土記」に出演。著作に「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」「京都の風水地理学」などがある。
「京都・大阪・神戸、名建築さんぽマップ」(Amazon)
西日本建築探偵団ブログ
- 開催日時
- 2020年6月13日(土)10:00~12:00頃
※開始10分前にはご集合下さい。 - 集合場所
- 地下鉄「東山」改札前
※手旗を持ったスタッフがお待ちしております。 - コースルート
- 【距離:約1.1km】地下鉄「東山」駅 → 1.並河靖之七宝記念館 → 2.藤井有鄰館 → 3.府立図書館 → 4.ワグネル碑 → 7.博覧会場門柱 → 8.ロームシアター京都 → 9.京都市美術館別館 → 10.平安神宮 (解散)
- 参加費用
- 3,000円(保険料含む)
※中学生以下は、保護者同伴に限り参加費用不要 詳しくはこちら> - 定員
- 10名(要予約)
- 備考
- 参加者さん・ガイドさん・スタッフ、全員マスク着用とさせていただきます。
- コースナンバー
- ky20b270
- 参加費は当日集合時、現金もしくはPayPayにてお支払い下さい。お釣りのないようお願いします。
- 参加予約後のキャンセルは、この日の為に準備を重ねてきたガイド・事務局ともに、とても悲しい思いをいたします。キャンセルのないようお願いいたします。
- キャンセル料について詳しくはこちら>
- 歩きやすい服装と靴でお越しください。
- 雨天決行です。暴風警報が発令されるなど荒天時は中止します。中止の場合は、開始時間の2時間前までに連絡いたします。
- ツアー終了後、アンケートにご協力ください。アンケートフォームはこちら